「源光庵」の紅葉の見ごろと駐車場、【悟りの窓】の正しい見方について。





京都は北区、鷹ヶ峰にある「源光寺」。

このあたりは徳川家康が本阿弥光悦に広大な敷地を与え、「芸術村」として栄えたエリア。

京都の街を一望できる高台にあり、確かにアーティストたちが好みそうなちょっとした別天地。

ここから琳派や茶の湯の名品がたくさん生まれたのかーと感慨深い。

行き方はちょっと難しい。

京都駅からは烏丸線で北大路駅まで15分ぐらい、市バス北1系統に乗り20分ぐらい、

「鷹峯源光庵前」下車徒歩約1分。となかなか。

クルマの場合は、光悦寺の駐車場(500円)に停めて、あちこち見て回るのがいいでしょう。

源光庵紅葉14

さて源光庵。小さな正面の門もさすがにかっこいい。

そして、ガードマンも「源光庵はこちらです」となんかやさしい。

東福寺の荒くれ僧兵みたいなガードマンを見た後だけに、心にしみる。

源光庵紅葉1

山門の前のススキもいい感じ。

こじんまりとしてるけど、きれいで感じのいい小径。

山門の窓も円窓でいかにも禅宗。

源光庵紅葉2

石畳は光悦寺とも共通の模様で、ひし形。芸術村の石畳は統一してるようです。

源光庵紅葉10

源光庵の紅葉。2017年、11月25日に行くと、そりゃあもう超見ごろでした!

赤の色づきが完璧に出色。毎年の見ごろも11月下旬ということで、間違いないです。

朝日を浴びて、燃えるような紅葉。

8時30分から開館、と書いてますが、紅葉時期はもうちょっと早く始まるみたいです。

源光庵紅葉12

本堂と紅葉。ここでけっこう見とれちゃうのですが、「源光庵」と言えばお目当はあれですよね。

JR東海「そうだ、京都、行こう」ポスターにもなったアレです。

源光庵紅葉11

スコーンと晴れた青空に映える真っ赤な紅葉。ほぼ一枚も落ち葉がなく、まさに見ごろ。

源光庵紅葉7

中庭の紅葉も見事。うーんここでもしっかり見ちゃう。

源光庵紅葉8

赤とオレンジの発色は京都でも屈指な気がする。

源光庵紅葉6

で、お待たせしました! これですよね。 「悟りの窓」と「迷いの窓」。

紅葉も完璧に見ごろ。申し分なし。やったー。

こちら見方があります。

まず、四角い方の「迷いの窓」は人間の生涯を表しています。

正面から見ながら自分の人生を振り返りましょう。

源光庵紅葉5

次に移動して、丸い方の「悟りの窓」を見る。こちらは大宇宙を表現しています。

こちらを見ることによって気づきが生まれ、悟りの境地に達すると言われています。

ほんとかなーと思いつつ、早速気づきが。

源光庵紅葉4

「悟りの窓」は正面から見ると建物が入っちゃう。

ちょっと横から見るときれいに見える。

それがわかった、ということも悟りの窓の効用なのか。

つまり、世の中、正面からばかりじゃなく、たまには斜めから見たほうがいいよ、ということか。

そう悟りました笑。もちろん、悟り方は人それぞれ。

源光庵紅葉

絶対この角度のほうがいい。迷ったり気づいたりの繰り返し。

源光庵紅葉3

落ち葉もきれいだなーと大満足してたら、すっかり忘れてたことが!!

「源光庵」のもう一つの見どころ、「伏見城の戦い」で、徳川家康の家臣、

鳥居元忠らが討ち死にした時の床を天井として使った、「血天井」を見忘れた!

痛恨っ!!

まだまだ悟りにはほど遠いと実感させられて、寺を後にしました。

 

源光庵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA