京都観光とグルメのブログ

坂本龍馬、中岡慎太郎も参拝した「岬神社」





河原町通りを西入ルして先斗町に向かう途中にある「岬神社」。

土佐稲荷とも言われるこの神社は江戸時代、土佐藩邸の敷地内にあったそう。

先斗町、木屋町周辺の町衆から、産土神(うぶすなかみ=地域密着の神様)として信仰があり、

わざわざ藩邸の敷地内に、町衆のための道を作ったというから超人気だったんですね。

土佐藩邸内の神社なので、当然、坂本龍馬、中岡慎太郎も参拝しただろう的なことが、

神社の立て札に書いてあります。まあ、そうかも。

それを言ったら、板垣退助や後藤象二郎、武市半平太、岡田以蔵あたりも

参拝しちゃってるでしょう。

 

河原町と先斗町という現代でも、京都屈指の繁華街のため、もはや土佐藩邸の面影を残すものは皆無。

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」などを読んだ、幕末ファンなら誰しも、

土佐藩邸の面影を感じたいものだけど、いまはなく、「岬神社」が唯一かもしれない。

ここに昔、竜馬や中岡慎太郎らが闊歩したいたんだと思うとすごいよなぁ。

昔から信仰が厚かったそうですが、現在もなかなか信仰が厚いみたい。

小さい神社なのにとてもきれいにされています。

ほぼ見えないが坂本龍馬像。

境内は坂本龍馬像があったりと、一応、土佐藩&龍馬オシな感じは出てます。

街の喧騒にひっそりと佇む岬神社。

龍馬ファンは京都に来たら必須のスポットでしょう。

 

 

 

岬神社
京都市下京区木屋町通蛸薬師備前島町

京都市下京区木屋町通蛸薬師備前島町


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村



モバイルバージョンを終了