京都観光とグルメのブログ

【京都迎賓館】子供の夏休みの自由研究にいいかも! 日本の、京都の文化の粋を集めたスポット。





京都御苑の中、内閣府直轄の京都の観光スポット?である京都迎賓館。

世界のみなさまをお迎えするための施設、京都の、日本の文化の粋集めた施設。

これはきっとすごいんじゃないか?と思い、行ってみました!

場所は烏丸線「今出川駅」からなら徒歩15分、出町柳駅から徒歩20分ほど。

バスなら京都駅から市バス3、4、17、205系統ほか、30分ほどで「府立医大病院前」下車徒歩7分。

予約は内閣府のホームページから。ですが、直接行っても入れます。

が、その場合午前中に行っても午後の部からだったりと、結局めんどくさいのでやっぱり予約をオススメします。

中に入ると、さすがにものすごい厳重な持ち物検査があります。

それもそうか。が、それがなんかイヤではなく、すごい特別なとこきたなーと盛り上がるんですが笑。

格式の高い入母屋造、玄関に使われている木は樹齢700年のケヤキ、

底屋一如を体現したお庭など、随所に和風建築の粋が感じられます。

なるほどー日本の伝統的な建築や技術を現代風にするとこんな感じかーという印象。

というものの、意外にシンプル。

大型ホテルとかだとありそうなたたずまい。

そうかー日本建築の真髄ってシンプル、ってことなんだろうな。

池に稲を植えて「水田」を表現したり、池にかかる橋の天井は船底天井だったり、

逐一ワザが施されています。

と思えば洋風のお部屋も。

そうですよね、来賓は基本海外のお客さまですもんね。

ウチの文化はこれだ!と押し付けるだけじゃダメです。さすがおもてなしの国。

「聚楽の間」はいわゆる待合室。西陣の織物が張られた椅子、螺鈿細工が施された台など、

あちこち、そちらこちらに細工が。

桐の間。うーんシンプルながらゴージャス。

12メートルの一枚仕上げのテーブルもすごい。ハリーポッターも真っ青です。

座椅子には日本政府の紋章である「五七桐」が。

そう、あの500円玉の裏の紋章です。豊臣秀吉もそうです。

もともとは皇室の裏紋です。

皇室が時の政権に与える紋章なんでしょうね。

この書も絶対人間国宝なんでしょうね。

うーん意味わからん笑。

平安時代の貴族のように、池遊びをするための小舟も。

優雅ですねー。

日本の文化が随所に施されている京都迎賓館。

格式高いかなーと思ったら、わりとサックリ入れるし、日本文化のいい勉強になります。

日本建築、日本文化を1時間くらいでエクストリームに知りたい!

って方にぴったりなんじゃないでしょうか。

子供の夏休みの自由研究とか、ここ1発で済んじゃいそう笑。

そんな使い方もオススメです。

 


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村




モバイルバージョンを終了