京都から高知へ旅行 その三 超速! 高知観光。絶対に食べるべきグルメとは?
京都から高知へその三。
高知市観光はけっこう見所がギュッと詰まってて動きやすい。
半日もあれば一通り回れます。

超高速! とうたっただけに、急いで紹介します!
まずは「ひろめ市場」。高知市民の台所。

市場の中で食べられます。観光客と地元の人がいい感じに混じってます。

食べていくか、買って帰るか、それが問題だ。
東京でも高知料理の店として見かける「明神丸」もあります。

続いて「ひろめ市場」から徒歩0分の「日曜市」。

高知の特産品が一堂に集まってて便利。
お値段も現地価格。

ポンカンに代表されるように高知はとにかく柑橘類が豊富。
あったかい気候ですからね。

で、いよいよランチ。高知に来たら必ず食べるべき一品があります。
ま、だいたい高知のどこの店でもありますが。

そう、カツオの「塩たたき」です。
これが美味いっ!!
初めて食べた時は、仕事でランチミーティングをしてたのですが、
仕事の会話が止まった笑。
なんだこの美味さはっ!?ってなりました。

ちなみに「鯛そうめん」も美味。
やっぱり魚系の出汁で一番美味いのって鯛じゃなかろうか、と改めて思う。

続いて向かったのは高知市街からクルマで15分、桂浜。
桂浜といえばあれですよね?

はい、そうです、龍馬像です!
いやーかっこいい。
日本の銅像100選ってのがあったら間違いなく選ばれるでしょう。
っていうか、ベスト1、2でしょう。

後ろ姿もかっこいい。
銅像の後ろ姿でこれだけ絵になる銅像を他に知らない。
海、青い空、松の木、と、海援隊創設者、海外に目を向けていた、など、
本人の経歴と銅像の立っている場所も完璧。
京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町33-39