京都の青紅葉を堪能!【嵯峨野トロッコ列車】予約の仕方、行き方、オススメの乗り方、注意点など。

京都の北西、保津川沿いの山間をゴトゴトと走る嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車。 新緑の季節には生命力みなぎる青葉を間近に見つつ、保津川の涼しげな流れを堪能でき、 紅葉の季節には、山々のダイナミックな紅葉を楽しめるオススメの観

続きを読む

京都、産寧坂でオススメのお土産、激辛人気商品「舞妓はんひぃ〜ひぃ〜」よりも胡麻ふりかけのほうが美味い?

京都の超有名観光地「産寧坂」。清水寺や高台寺など観光スポットが点在するエリアだけに、 京都の名だたるお店が支店を出しており、とにかくお土産選びに悩む悩む。 そこで「あ、これは美味い!」と思ったオススメのお土産をご紹介。

続きを読む

京都のど真ん中にある雑貨のデパート!【sowgen】

京都は錦市場近く、富小路通りに面した「sowgen」はアンティーク雑貨のお店。 年代物の皿やテーブル、椅子、よくわからない小瓶、果ては西洋の甲冑まで(笑)、 かなりマニアックな品々が店先まであふれてます。 奥にはカフェも

続きを読む

京都のはんなりパンケーキ! 甘い雲のようにふわふわ。「THE PANCAKE ROOM」

京都は北山、市街からはちょっと離れて落ちついた雰囲気。 住宅街にショップが点在するエリアにあるのが、その名も「THE PANCAKE ROOM(ザ・パンケーキ・ルーム)」。 北山駅からは徒歩3分ぐらい。 土曜日の昼下がり

続きを読む

【香十】創業440年! お香の専門店が銀座から京都に里帰り!

いやはや、世に老舗と呼ばれる店は多いけれど、創業440年はいくらなんでも、歴史あり過ぎです。 織田信長が天下を取った天正年間に創業。 その後、二代目は豊臣秀吉に、四代目は徳川家康に召され、 江戸時代には、天皇献上香、茶道

続きを読む

武道の聖地! 京都の武道館と言えば「旧武徳殿」

京都の平安神宮の敷地内、北西の位置にあるのが「旧武徳殿」。 武道に携わる者としてはぜひとも知っておきたい武道場である。 と言いつつも、剣道を10年以上やっていたわりに知りませんでした笑。 東京の武道館は有名ですけどね。。

続きを読む

京都でカフェと併設でおしゃれパン屋「ザ・ベーカリー」

前回ご紹介したカフェ「カフェ ビブリオティック ハロー!」と併設のパン屋さんが「ザ・ベーカリー」。 こちらもカフェ部門に負けないオシャレなパン屋さん。 はい、このように左の茶色系の町家がカフェ、白っぽい町家がパン屋さんの

続きを読む

京都のおしゃれカフェ&パン屋さん【Cafe Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!)】

京都のカフェ、パン屋さんでもかなりおしゃれな「Cafe Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!)」 とthe bakery(ザ・ベーカリー)。 このカフェとパン屋さん、町家続きで合体してま

続きを読む

京都で温泉&子供と遊ぶ!「温泉てんくう・プール – グリーンパーク想い出の森」

自然の中で子供とめいっぱい遊んで、温泉に入って、丸一日楽しみたい! という方にオススメなのが「温泉てんくう・プール – グリーンパーク想い出の森」。 京都市街から鯖街道の一本道を北に向かうこと約2時間。 ちょっと遠いけど

続きを読む

京都、同志社大学キャンパス内のカフェ。「アマーク・ド・パラディ 寒梅館」

京都を代表する大学、同志社大学。そのキャンパス内のカフェが利用できます。 同志社大学に落ちた人も、受けなかった人も同志社大学生気分を味わえます笑。 今出川駅から徒歩1分。というか、同志社大学自体、駅に直結してます。 内装

続きを読む