京都の数少ない温泉「くらま温泉」を安く利用する方法!
温泉好きだったら、京都観光に来たらぜひとも「京都で温泉」を堪能したくなることでしょう。 が、京都で温泉、というのが意外と難しい。。 有名なところだと、大原、嵐山あたりですが、大原はちょっと遠いし、 嵐山はやっぱり観光がメ
続きを読む温泉好きだったら、京都観光に来たらぜひとも「京都で温泉」を堪能したくなることでしょう。 が、京都で温泉、というのが意外と難しい。。 有名なところだと、大原、嵐山あたりですが、大原はちょっと遠いし、 嵐山はやっぱり観光がメ
続きを読む出町柳駅から鴨川デルタ渡って徒歩4分くらいの「出町舛形商店街」。 鴨川デルタでのんびりしつつ、 ぷらぷらっと歩き回るのにちょうどいい商店街。 京都の手土産の名店、豆大福の「ふたば」、鯖寿司の名店「満寿形屋」、 抹茶パフェ
続きを読む京都、国際会館駅から徒歩5分、岩倉南のメインストリートの真ん中に鎮座する喫茶店「ドルフ」。 老舗レトロな雰囲気とモダンなデザインが融合した、ちょっとおしゃれなお店。 喫茶店、カフェとしての利用はもちろん、ランチ、ディナー
続きを読むハンバーガーは好き、でも、なんとなく体によくないイメージが付きまとうのがハンバーガー。 ファストフード代表、大量生産、大量消費の代表、効率優先の資本主義代表、 みたいな顔を持つため、生産者が作りやすく、かつ、ロスを少なく
続きを読む一乗寺と言えば「ラーメンストリート」ですが、タイmeets日本の麺もあります。 それが「鯛スープのフォー」!! 鯛、昆布、あさりの和風出汁の旨味にフレッシュハーブの熱帯のアクセント、 病みつきになるアジアンテイスト溢れる
続きを読む京都は左京区、叡山電鉄「一乗寺駅」下車、徒歩10分ぐらいの「詩仙堂」は石山丈山の山荘。 石山丈山は江戸初期の風流人。元々は徳川家康に仕える武将でしたが、 「大阪の陣」のあと、隠棲することに。 儒学、朱子学者でもあり、師匠
続きを読む京都らしい器や雑貨、和箪笥のラインナップが充実しているのが 「京都アンティークブルーパロット」。 状態もよく、京都でも屈指の品数を誇るアンティークショップです。 超お高い骨董品を見た後、ここに来ると安く感じる笑。 そして
続きを読む京都は四条駅、烏丸駅から徒歩5分ほど。 人気のエリアからちょっと離れたところにあるのが 「NINJA DOJO and STORE」、日本名「伊賀流 忍者道場 忍道具屋」。 と言っても、別段知ってて行ったわけでもなく、
続きを読む京都の老舗豆菓子屋さん「豆政」。 毎年恒例の吉田神社の節分祭の「福豆」もこちらで作っており、京都人間でも信頼が厚い。 というわけで、豆撒きの豆をお探しの方はぜひオススメしたいお店です。 なんか普通の豆より、ご利益ありそう
続きを読む家族で嵐山観光、風光明媚な景色、ありがたいお寺巡りもいいのですが、 だんだん子供たちがつまんなそーにしてませんか。 そんな時に助かるのが「嵐山モンキーパーク いわたやま」。 なんと山全体がまるまる猿山!! という変わりダ
続きを読む