京都大学の「子ども博物館」は無料で親子で楽しめるイベント!

京都大学の敷地内にある「京都大学総合博物館」。 京都人もあまり行かないレアな施設ながら、毎週土曜日の午前中に、 なんと天下の京都大学生から直々にいろいろ話を聞かせてもらえるプログラムがあります。 その名も「子ども博物館」

続きを読む

京都でむちゃくちゃ怖い閻魔様に会える!【千本ゑんま堂(引接寺)】

京都の「千本ゑんま堂」。本尊の閻魔様の御尊顔を拝謁したくやってきました。 場所は京都駅から京都市営バス(6・46・59・206系統)で約30分、「乾隆校前」下車すぐ。 車で行くのもいい。洛中では珍しく無料駐車場があります

続きを読む

【マリベル京都本店】NYが本店のチョコレートショップ、日本唯一の支店は京都にあり。

ニューヨークSOHOに本店がある「MARIE BELLE(マリベル)の京都支店。 海外ショップの日本一号店といえば、たいていが東京なのに、マリベルは京都! 本店もそうだけど、店内のインテリアがアンティークなので、古都京都

続きを読む

【大極殿本舗 六角店 栖園】京都カステラの元祖にして名物和菓子が多数!

カステラの元祖はどこかと言えば、これがなかなかややこしい。 1624年(寛永元年)創業の「福砂屋」は「カステラ本家」を商標登録しているし、 1681年(天和元年)創業の「松翁軒」は「カステラ元祖」と謳っている。 では、京

続きを読む

京都【よし菜】舞妓さんも呼べる! 先斗町でお安くお座敷遊びができる裏技的お店。

祇園と並ぶ京都の夜の繁華街と言えば先斗町。 鴨川から一本入った石畳の細長い路地に町家作りのお店が軒を連ねる、京都らしさを感じられる通り。 京都旅行、観光に来たらぜひとも行っておきたいスポット。 が、歴史もあり、京都人も当

続きを読む

おでん一筋、京都北大路で90年! 隠れた老舗「つじい」

京都、北大路駅から徒歩7分。 商店街、と言うよりは住宅地の中にあるおでんの「つじい」。 昭和4年創業の隠れた老舗おでん屋さんです。 老舗なのに超穴場。隠れ家おでん屋さん。 だって、食べログにすら載ってないんですから。 近

続きを読む

京都のレトロな雑貨やお茶碗、骨董品がわんさか! 「天神市」

京都には骨董の二大市があります。 一つは弘法大師、空海の東寺で毎月21日に行われる弘法市。 もう一つが今回ご紹介する「天神市」。 「天神市」は、天神様、菅原道真を祀った「北野天満宮」で毎月25日に行われます。 25日は、

続きを読む

【只本屋】京都のフリーペーパー専門の本屋さん。

京都の東大路五条に、フリーペーパーだけを集めた本屋さんがあります。 これは日本広しと言えどもココだけなんじゃないでしょうか。 しかもフリーペーパーなので当然無料!! 好きなだけ読んで、または持ち帰ってOK!! が、当然儲

続きを読む

京都【八大神社】宮本武蔵が一乗下がり松の決戦の前に開悟した神社。

京都で宮本武蔵ゆかりの地と言えば「一乗下り松」。 慶長9年(1604年)、吉岡一門との決闘の場。 吉岡英治の「宮本武蔵」、 宮本武蔵(一) (新潮文庫) 新品価格¥637から(2018/12/6 02:35時点) 井上雄

続きを読む

京都で韓国料理のオススメランチでハフハフ!「具っさんとこ」

京都で韓国料理ランチ、オススメは「具っさんとこ」です。 五条駅、清水五条駅、どちらからも7分くらい。富小路五条上ル、です。 外観はバリバリの韓国カラーリング。 そこにサーフボードの看板が付いて目立つけど、一瞬何屋さんかわ

続きを読む