【大原ふれあい朝市】京都大原、日曜限定の採れたて野菜を手に入れる。

京都、大原の日曜の朝だけ開催される「大原ふれあい朝市」。 京都の食べログ1位の料理屋「草食なかひがし」の店主、中東さんもここに買いに来る。 つまり、その鮮度、品質のよさは折り紙付きの朝市なのです。 時間は朝6:00〜9:

続きを読む

子供の自由研究、夏休みの宿題にぴったり!【京都神山天文台】

京都で子供の夏休みの自由研究の宿題のネタをお探しの方にオススメなのが「神山天文台」。 京都市内にいながらなんと、惑星が見られるのだ!! なんて壮大な夏休みの宿題、自由研究なんでしょう。 子供ならずとも、大人だってワクワク

続きを読む

京都福寿園の抹茶パフェは大人のスイーツ。「京都福寿園本店2階 京の茶寮」

サントリーのお茶のペットボトル「伊右衛門」のお茶を作っているのが京都のお茶屋さん「福寿園」。 ちなみに伊右衛門は福寿園の創業者の名前です。 せっかく京都に来たら、知名度バツグンのお茶の本店でカフェでもしたい!と思うのは当

続きを読む

「京の七夕」は7月7日じゃなくて8月! 堀川、二条城、鴨川がライトアップ。

京都の七夕祭り、7月7日だと思ったら大間違い! 京都の七夕は旧暦に合わせるため、8月の初旬なのです!! 貴船神社の七夕は全国と同様7月ですが、京都の街中、洛中ではこの時期となります。 なので、8月に入ってやっと七夕感が出

続きを読む

混雑なし、駐車場無料の京都から近い花火大会「京たんば花火大会」

京都市内で花火大会はほとんど行われない。 というわけで花火好きとしては、毎年京都市内を出て見て回ることになるわけだが、今回もいいとこ見つけました。 その名も「京たんば花火大会」。近くの「南丹市花火大会」は有名だけど、こっ

続きを読む

京都市内、唯一の花火大会! 京都人も知らない「乾杯の夕べ」

世界遺産が密集している京都市内。 京都人に聞いても、「京都市内で花火大会は聞いたことがない」と言う。 こりゃ花火大会はないのかなーと思ってたらありました! が、「花火大会」という名前ではやってない。 京都国際会館でやって

続きを読む

京都で抹茶パフェ、抹茶かき氷なら「茶房いせはん」がオススメ。

京都で抹茶パフェ、抹茶かき氷。 夏の京都では外せない和スイーツでしょう。 抹茶パフェと言えば「都路里」なんかが王道ですが、ここはあえて「茶房いせはん」をオススメしたい。 場所は京阪電鉄、叡山電鉄の「出町柳」駅から徒歩6分

続きを読む

夏の大原歩き。三千院だけじゃない、柴漬け、白みそスイーツや温泉も!

夏の京都。暑さはもとより、もはや湿気は最高潮。 こうなったら、もっと湿気を浴びてやる! そしてできるなら、質のいい湿気がいい、と向かった先は京都、大原。 日本の原風景のような景観だけに、まわりは山々。 つまり見渡す限り草

続きを読む

夏の京都で【抹茶かき氷】は絶対外せない! オススメは「梅香堂」!

夏の京都、うだるような暑さにすべてを投げ出したくなるこの季節。 京都のスイーツと言えば、和菓子や抹茶パフェなどありますが、 この季節絶対外せないがの「抹茶かき氷」!! なんなんでしょう、この美味さ。 たぶん、「京都の水」

続きを読む

京都の絶景、夜景! 鴨川、床を見下ろす屋上バー「in the moon」

京都のおしゃれバーの中でもトップクラスのおしゃれさを持つのが「in the moon」。 とにかくロケーションがすばらしい!! 祇園四条から徒歩1分の雑居ビルの最上階のルーフトップバーからは、 鴨川や四条大橋、対岸の風情

続きを読む