京都市内、唯一の花火大会! 京都人も知らない「乾杯の夕べ」
世界遺産が密集している京都市内。 京都人に聞いても、「京都市内で花火大会は聞いたことがない」と言う。 こりゃ花火大会はないのかなーと思ってたらありました! が、「花火大会」という名前ではやってない。 京都国際会館でやって
続きを読む世界遺産が密集している京都市内。 京都人に聞いても、「京都市内で花火大会は聞いたことがない」と言う。 こりゃ花火大会はないのかなーと思ってたらありました! が、「花火大会」という名前ではやってない。 京都国際会館でやって
続きを読む京都で抹茶パフェ、抹茶かき氷。 夏の京都では外せない和スイーツでしょう。 抹茶パフェと言えば「都路里」なんかが王道ですが、ここはあえて「茶房いせはん」をオススメしたい。 場所は京阪電鉄、叡山電鉄の「出町柳」駅から徒歩6分
続きを読む夏の京都。暑さはもとより、もはや湿気は最高潮。 こうなったら、もっと湿気を浴びてやる! そしてできるなら、質のいい湿気がいい、と向かった先は京都、大原。 日本の原風景のような景観だけに、まわりは山々。 つまり見渡す限り草
続きを読む夏の京都、うだるような暑さにすべてを投げ出したくなるこの季節。 京都のスイーツと言えば、和菓子や抹茶パフェなどありますが、 この季節絶対外せないがの「抹茶かき氷」!! なんなんでしょう、この美味さ。 たぶん、「京都の水」
続きを読む京都のおしゃれバーの中でもトップクラスのおしゃれさを持つのが「in the moon」。 とにかくロケーションがすばらしい!! 祇園四条から徒歩1分の雑居ビルの最上階のルーフトップバーからは、 鴨川や四条大橋、対岸の風情
続きを読む法然が開祖の浄土宗の総本山、知恩院。 徳川家康も浄土宗だったので、ちょっと徳川色の強いお寺。 場所は東山駅から徒歩8分、祇園四条から徒歩15分くらい。 超有名寺院ですが、駅からちょっと離れてるので案外人は少ないです。 浄
続きを読む京都の夏のお祭り、祇園祭り。 祇園祭の時だけ、限定メニューを出す店がたくさんあります。 その中でも選りすぐりのメニューを3つご紹介します! まずは「しみだれ豚まん」500円。 「膳處漢ぽっちり」という中華屋さんが祇園祭の
続きを読む京都の夏、絶対に外せないが「床(ゆか)」。床とは、 鴨川沿いのお店が鴨川にせり出すように作るお座敷の上で食事を楽しむこと。 同じように、貴船で川の上にお座敷を作って食事をすることを「川床(かわどこ)」と言います。 やって
続きを読む京都から行けるオススメの花火大会の一つが滋賀県の「愛知川祇園納涼祭花火大会」。 京都から1時間ぐらいで行ける穴場の花火大会です。 京都駅から名神高速道路経由で1時間4分と最も早いですが、 わざわざ高速乗らずとも、そんなに
続きを読む夏の暑い日、ランチを求めてふらふら歩く。 錦市場あたりまで来ると、観光客でごった返しており、 うわーヤバイ、こんなとこまで歩いてきてしまった、そろそろランチ決めなきゃ。 と焦ってまわりを見渡すと「食事処 富美家」の目の前
続きを読む