京都のあじさい寺、「三室戸寺」で梅雨を満喫す!
京都の6月、梅雨時は楽しい。 全国的には雨が降って、ジメジメして嫌な季節ですが、 こと京都に関しては観光客もいなくなり、シトシトと降る雨が石畳を濡らすと一層雰囲気がよくなる。 寺社仏閣の石庭や枯山水に吸い込まれる雨、苔や
続きを読む京都の6月、梅雨時は楽しい。 全国的には雨が降って、ジメジメして嫌な季節ですが、 こと京都に関しては観光客もいなくなり、シトシトと降る雨が石畳を濡らすと一層雰囲気がよくなる。 寺社仏閣の石庭や枯山水に吸い込まれる雨、苔や
続きを読む京都の6月は忙しい。 全国的には梅雨入りで祝日もなく、つまらない月ですが、京都はイベント盛りだくさん。 6月初旬はとにもかくにも紫陽花。三室戸寺などあじさい寺巡りで週末が終わる。 さらに、雨の似合う苔寺も多い。世界遺産の
続きを読む町家カフェの代表格と言えるのが烏丸御池徒歩5分の「fukumimi(フクミミ)」。 築100年の町家を大胆にハワイアンカフェに再生。 パンケーキやアサイーボウルなどハワイアンなメニューが目白押しです。 京都は烏丸御池付近
続きを読む京都の繁華街、新京極通りと三条通りが交差するT字路(京都風に言うと丁子路)の正面に建つのが、 明治元年創業の蕎麦屋さん「本家田毎 三条本店」。 三条駅から徒歩5分、京都市役所前駅からは3分くらい。アクセス至便。 「田毎」
続きを読む京都河原町三条にあるその名も「いきなり!ステーキ京都河原町三条店」。 現在、京都にはほかに「イオンモール京都店」の2店舗。 2013年に東京、銀座に第一号店をオープンし、 わずか数年で200店舗に達成した、ものすごい勢い
続きを読むブログに京都観光と謳いつつも、完全に京都の地元目線で紹介したいのが「北山ランタン」。 烏丸線「北山」駅から徒歩7分くらい。北山の並木道を歩くのも楽しい、あっという間の7分間です。 そして、地元目線で言わせてもらうと、駐車
続きを読むそんなに有名店じゃないけど、意外に美味しいしお店の雰囲気もいいしで、 全然オススメできるナイスな店に出くわすことがある。 「トラットリア ラ パーチェ」はまさにそんな店。 それにしても、なんでまた、この店、全然有名じゃな
続きを読む京都三大祭りの一つ「葵祭」(ちなみに残り二つは「祇園祭」と「時代祭」)。 平安時代に祭りと言えば「葵祭」のことを指したほど、日本のお祭りの代表格です。 下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、毎年5月15日に行われる。 【葵祭の見
続きを読む京都のミシュラン三つ星料亭「菊乃井」がプロデュースするカフェ、 「無碍山房 サロン・ド・ムゲ」では超濃い抹茶パフェが有名。 同じく京都の抹茶の老舗、「辻利」の抹茶を使用した贅沢なスイーツ。 場所は京都は祇園を抜け、円山公
続きを読む京都からクルマでUSJに行きました。 さて、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のレストランは20店以上。 何度も来ているリピーターならまだしも、初めての場合はなかなかいい店が絞れません。 というわけで、個人的オス
続きを読む