烏丸御池から近くてお安い丁寧な仕事のランチなら「平和三条店」

中京区は三条通り烏丸東入ルにある古き良き食堂「平和三条店」。 なんてことない店構えながら常連も多い定食屋って言うのかな? 洋食屋かな。 烏丸御池駅から徒歩2分ってとこか。 烏丸御池近辺で働くサラリーマンの強い味方って感じ

続きを読む

【京都のへそ】には聖徳太子の六角堂と生花発祥の地があった!「頂法寺」

烏丸御池と四条烏丸の間、まさに京都のど真ん中にあるのが「頂法寺」。 烏丸御池駅から徒歩5分、四条、烏丸駅からも5分ぐらい。 京都の中央に位置し、実際、”京都のおへそ”なるものがこのお寺にはある。 が、「頂法寺」と聞いても

続きを読む

外国人を連れて行くと喜ばれそうなおでん屋さん「燕楽(夷川)」

京都は中京区、夷川通り麩屋町西下ルにある「燕楽(夷川)」。 御所の南に位置するこの辺りは、昔から家具屋が多く、こちらのお店は家具屋さんをリノベーション。 なのでかなり威風堂々たるかっこよさ。さらに遊郭をイメージした艶やか

続きを読む

アフロ地蔵にどうしても笑ってしまう!「金戒光明寺」は幕末ファンにも重要です。

浄土宗、法然上人が比叡山を降りて初めて草庵を開いた場所に建つ「金戒光明寺」。 幕末ファンにはおなじみ、京都守護職についた会津藩主・松平容保の本陣となった場所。 それにしても、なんでまたお寺が本陣に?と思ってしまうが、 実

続きを読む

図書館カフェも充実して雨の日も楽しめる「京都市動物園」

京都駅から市バス5・100系統で「岡崎公園 動物園前」行きで約30分の「京都市動物園」。 周辺には岡崎公園や美術館、平安神宮など公共施設が多く、なんだか東京の上野みたいなエリア。 一日、この辺りにいても飽きないし、京都市

続きを読む

江戸時代の風流人の邸宅「曼殊院門跡」

京都は北西、左京区の比叡山の麓にある「曼殊院門跡」。 京都駅からはバスで5番。 クルマなら駐車場無料なので助かる。 「門跡」とは皇族や公家が住職を務める寺院のこと。 なのでなかなか格式が高いです。 実際、襖絵に狩野探幽や

続きを読む

口コミはあまり聞かないワリに美味しい南インド料理店「ケララ」

京都でも珍しい南インド料理の店「ケララ」。 特に「あそこ美味しいよね!」とかの口コミを聞いたことないワリにまずまず美味しい。 場所は京都市役所前駅から徒歩2分、三条河原町という絶好のロケーション。 これだけの好立地でも特

続きを読む

京都一の人気店「awomb(アウーム)」の行列を回避する方法

いまや京都一の人気店「awomb(アウーム)」に行ってきました。 人気メニュー「手織り寿司」のビジュアルの美しさであっという間に全国区の知名度。 その上、店構えは京都の代名詞ともいえる町家をリノベーション、 食材は京野菜

続きを読む

京都で人気のカレーうどん「日の出うどん」は京都らしいダシとスパイスが絶妙。

京都で一番有名なカレーうどんの店「日の出うどん」。 京都は左京区、永観堂と南禅寺の間ぐらいにある。 いつ行っても行列になっているほどの人気。 しかしこれだけ人気あれば支店を出したり、コンビニで商品化してもあっと言うまに売

続きを読む

京都でちょっと上品なランチとして使い勝手のいい町家割烹京都「美先」

柳馬場通り六角下るにある町家割烹「美先」。 烏丸御池駅から徒歩8分、四条駅、烏丸駅から徒歩8分。 このあたりは丸の内と代官山が合体したようなエリアで、なかなか感度が高いエリア。 それだけに、名店も多く、こちらの「美先」も

続きを読む