相当な歴史好き、幕末ファンなら行くべし!「岩倉具視幽棲旧宅」

京都は洛北、岩倉の地にある「岩倉具視幽棲旧宅」。 歴史好き、幕末ファンにはおなじみ、岩倉具視が王政復古を画策したと言われる屋敷。 まー普通の京都観光客は来ないでしょう。 だって、岩倉具視ってあんまりいい印象ないでしょう?

続きを読む

婦人画報がオススメする京都ラーメンは「三条珍遊」という意外性。

京都に来る前は、京都ラーメンと聞くと、なんとなく和風ダシであっさり、というイメージでしたが、 これが大間違い。京都ラーメンと言えば、背脂醤油ラーメンです。よそさんには意外ですよね? 実際に京都で一番多いタイプのラーメンじ

続きを読む

京都で最もオススメできる紅葉「永観堂」の見ごろと混雑を回避する方法。

幾多の文化人から「もみじの永観堂」と歌われてきた京都を代表する紅葉スポット。 とにかくどこを見ても360度、グルッと紅葉、紅葉、紅葉!! 紅葉のテーマパークと言っても過言ではない。 本数が多いし、赤色の美しくさ、黄色の華

続きを読む

京都のアンティーク雑貨&家具店「montique(モンティーク)」ははっぴいえんどを思い出す。

京都は叡山電鉄「一乗寺」駅下車、徒歩3分。 一乗寺といえばラーメンストリートやおしゃれ本屋の恵文社など、独特のカルチャーを感じる町。 東京でいえば、中央線の雰囲気ぷんぷん。高円寺、阿佐ヶ谷、中野辺りのカルチャーに近い。

続きを読む

子供連れOKな京都のミシュラン1つ星はランチがお安い「祇園 末友」

子供連れだけど、京都のちゃんとした料理屋さんでご飯を食べたい。 これがなかなか難しい。 食べログ京都1位の「草喰 なかひがし」も食べログには「子供連れOK」となっているが、 実際に電話してみると、「子供NG」。食べログ、

続きを読む

「京寿司」って「江戸前寿司」と何が違うの? 三条通りの「柳家本店」

三条通り富小路角という、まー京都のちょうど真ん中にある「柳家本店」。 三条通りと言えば、東海道から京に入ってくる玄関口。 そりゃー昔からの目抜き通り。今もおしゃれな店が立ち並ぶステキな通り。 そこにデンッ!と佇む「柳家本

続きを読む

京都、ハイキングがてら叡山電鉄で行く「比叡山延暦寺(東塔)」【その2】

京都、比叡山延暦寺(ほんとは滋賀だけど)にハイキングがてら行く、の第2回。 気持ちよく山道をハイキングして、いよいよ比叡山延暦寺、東塔へ。 東塔は比叡山の3つのエリアの中でも、一番見ごたえがあるエリア。 まーここに来ずし

続きを読む

京都、ハイキングがてら叡山電鉄で行く「比叡山延暦寺(東塔)」【その1】

比叡山延暦寺。京都人はいかにも京都を代表する山のように言いますが実は滋賀県笑。 延暦寺は滋賀県唯一の世界遺産。 まー実際、わざわざ滋賀県で降りて、延暦寺に行く人も少ないでしょう。 なんでしょうがない笑。 行き方ですが、京

続きを読む

(個人的に思う)京都人の憩いの場、堂々第一位!「鴨川(特に京都植物園〜上賀茂神社のあたり)」

観光地、京都。どこもかしこも観光客向けの非日常。 そこに住む京都人はどこで癒されるのか。 おそらく多くの京都人が挙げるのが鴨川。 特に街中よりちょっと北、京都植物園あたりの鴨川沿いは観光客もいない、京都人の憩いの場。 駅

続きを読む

京都、銀座、石垣島にしかないチョコレートのお店「カカオ マーケット バイ マリベル」

ニューヨークのSOHOにあるチョコレートのお店「マリベル」。 日本の支店は京都だけ、というこだわりのブランドが出店するカジュアルライン、 それが「カカオ マーケット バイ マリベル」。 祇園四条駅からすぐ、徒歩3分ぐらい

続きを読む