【建仁寺】国宝『風神雷神図』、利休高弟の茶室、海北友松の襖絵と見どころが多すぎる!
祇園からほど近いところにある建仁寺。 それもそのはず、祇園はもともと建仁寺の境内。建仁寺は昔、もっとデカかったようです。 建仁寺といえば俵屋宗達筆、国宝「風神雷神図」。 昨今、盛り上がっていた琳派の源流だけにそれはそれは
続きを読む祇園からほど近いところにある建仁寺。 それもそのはず、祇園はもともと建仁寺の境内。建仁寺は昔、もっとデカかったようです。 建仁寺といえば俵屋宗達筆、国宝「風神雷神図」。 昨今、盛り上がっていた琳派の源流だけにそれはそれは
続きを読む京都の梅の名所と言えば「北野天満宮」でしょう。 2月の末には「梅花祭」が始まり、近くの花街、上七軒から舞妓さんが やってきて、お茶を点ててくれる。いかにも京都らしいっすね。 菅原道真の家紋は梅で、道真が京都を離れる時に歌
続きを読む京都紅葉問題、それはとにかくアクセスが大変なこと。 まず、京都駅降りたらバス停の列、列、列。なんとかバスに乗っても、発車した途端渋滞。 1時間遅れなんてザラ。レンタカーなんてした日には、どこも満車。そして高い。 と、大変
続きを読む京都の中心から、ちょっと離れて紅葉の穴場的お寺、蓮華寺へ。 最寄駅は叡山電鉄の三宅八幡。 詩仙堂で隠居した石川方丈の作と言われたり、小堀遠州の作とも言われてます。 ま、いずれにせよ、名庭だということです。
続きを読む京都、大原観光、最後は「出世稲荷神社」。もともと豊臣秀吉が建てた聚楽第の敷地内にあった。 そこに御陽成天皇が行幸し、参拝したことから「出世稲荷神社」と言われるようになったそう。 じゃ、なんでまた、京都は大原のこんな田舎に
続きを読む柳馬場、三条下ルにある「麺どころ 晃庵 三条店」にてランチ。 この店の前で足が止まった理由、それはこのお店がある場所が、かつて坂本龍馬の妻、おりょうの実家の地であること。 当然、石碑が建ってます。「坂本龍馬の妻 おりょう
続きを読む河原町通りを西入ルして先斗町に向かう途中にある「岬神社」。 土佐稲荷とも言われるこの神社は江戸時代、土佐藩邸の敷地内にあったそう。 先斗町、木屋町周辺の町衆から、産土神(うぶすなかみ=地域密着の神様)として信仰があり、
続きを読む