【京都大学総合博物館】古代の歴史にロマンを馳せる!

日本が誇る研究機関と言える京都大学が100年以上に渡り集めてきた学術資料が一堂に! それが「京都大学総合博物館」です。 なかなか重々しい施設ですが、子供の自由研究や夏休みの宿題にインスパイアしてくれること間違いなし。 大

続きを読む

京都大学の「子ども博物館」は無料で親子で楽しめるイベント!

京都大学の敷地内にある「京都大学総合博物館」。 京都人もあまり行かないレアな施設ながら、毎週土曜日の午前中に、 なんと天下の京都大学生から直々にいろいろ話を聞かせてもらえるプログラムがあります。 その名も「子ども博物館」

続きを読む

京都のレトロな雑貨やお茶碗、骨董品がわんさか! 「天神市」

京都には骨董の二大市があります。 一つは弘法大師、空海の東寺で毎月21日に行われる弘法市。 もう一つが今回ご紹介する「天神市」。 「天神市」は、天神様、菅原道真を祀った「北野天満宮」で毎月25日に行われます。 25日は、

続きを読む

観光客は知らないシリーズ第一弾、「京都府立植物園」は京都人に愛されるスポット。

京都人憩いのスポットシリーズ第一弾、「京都府立植物園」。 観光客はほとんどいない気がする。 それでも年間90万人ぐらいが訪れ、日本の公設植物園としては日本一の来場者数らしい。 まさに京都人に愛されてます。 歴史も古く、日

続きを読む

家族で丸一日楽しめる!岩盤浴もある日帰り温泉「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」

京都からクルマで30分、比叡山を越えて滋賀県雄琴温泉へ。 雄琴温泉はなかなか昭和な歓楽街?温泉地?まーぶっちゃけいかがわしい感じもあり。 京都の人には「雄琴温泉行ったの!?」と聞き返されるくらい評判が悪い笑。 そんな雄琴

続きを読む

京都観光で「京都タワー」って行く価値ある? 意外な使い方あり!

京都駅降りてすぐ、徒歩1分にある「京都タワー」。 これから京都の寺社仏閣をまわったり、祇園や先斗町など魅力的な観光地をそろえる京都において、 「京都タワー」って行く価値あるんでしょうか? 京都人に聞いても、東京の人が意外

続きを読む

【漢検 漢字博物館・図書館】京都祇園ど真ん中の意外に楽しいテーマパーク。

京都は祇園、八坂神社のすぐそばにある「漢検 漢字博物館・図書館」。 場所はとにかく一等地で、待ち合わせにも使えるくらいの好立地。 そんなわけで、何度も目にはしてるけど、一度も行ったことがなかった施設。 だって、漢字のお勉

続きを読む

京都から30分! 大自然の中でアスレチック!「アクトパル宇治」

京都市内はなかなか子供と運動しながら思いっきり遊ぶ、という施設はない。 なので、ちょっと足を伸ばすしかないのだが、そんな中オススメなのが「アクトパル宇治」。 ちょっとマイナーですがクルマなら京都駅から30分とまずまずの近

続きを読む

「鞍馬寺」、京都の定番ハイキングコースでありパワースポットも!

源義経でおなじみの「鞍馬寺」は歴史を感じながらハイキングもできるというありがたいお寺。 ハイキングは「鞍馬寺」の山門から登り、本堂、「貴船」に抜けるコースでだいたい2時間。 大人の運動としてちょうどいい距離。子供も幼稚園

続きを読む

子供の自由研究、夏休みの宿題にぴったり!【京都神山天文台】

京都で子供の夏休みの自由研究の宿題のネタをお探しの方にオススメなのが「神山天文台」。 京都市内にいながらなんと、惑星が見られるのだ!! なんて壮大な夏休みの宿題、自由研究なんでしょう。 子供ならずとも、大人だってワクワク

続きを読む