京都祇園のいかにも京都らしいラーメン「祇園麺処むらじ」

京都は祇園、祇園の紹介で必ずと言っていいほど出てくる、 象徴的なスポット「巽橋」のすぐそばのラーメン屋さん「祇園麺処むらじ」。 もうこれ以上ないってくらい、京都らしい立地にまさかのラーメン屋。 お店の外観がこちら。完璧に

続きを読む

京都の表参道にまた世界的カフェが進出!「FRANZE & EVANS LONDON 京都三条店」

京都の三条通り、昔から東海道の終着点だけあって、今も昔もにぎわいをみせるストリート。 「京都の表参道」と言ってもいいくらい、おしゃれな通りです。 おしゃれと食の交わる形態、カフェ、スイーツのお店が多いのも三条通りならでは

続きを読む

京都発の回転寿し【寿しのむさし】は京都のお寿司屋さん事情を考えさせられます。

京都の街中で回転寿司屋さんってなかなか見ない。 というか寿司屋自体、東京に比べるとどうしたって少ない。 なので、手軽にちょっと握り寿司食べたい、って時は非常に難儀なわけです。 「乙羽」や「末廣」といった京都の老舗のお寿司

続きを読む

【千登利亭】祇園の京寿司専門店のイチオシ「京寿司セット」京寿司のいいとこどり!

京都寿司のれん会にも加盟している老舗のお寿司屋さん「千登利亭」。 「京寿司専門店」とうたっているあたり、いかにもこだわりがありそうです。 明治32年創業、110年以上、四代目が主人。 日曜日のお昼過ぎ、電話で予約してみる

続きを読む

京都で衝撃的においしい串揚げ屋さん「串 たなか」

京都で一番人気の串揚げのお店「串たなか」。 ミシュランのビブグルマンの常連であり、京都の食べログランキングでも3.87と高評価。 創業から35年以上続く名店です。 と、書くといかにも高級そうで格式高そうですが、全然そんな

続きを読む

日本一メニュー数が多い京都の「餃子の王将 宝ヶ池店」のオススメとは!?

京都にはファミレスがとにかく少ないが「餃子の王将」だけは別! 何と言っても「餃子の王将」発祥の地ですから。 というわけで、京都で「餃子の王将」は完全にファミレス代わりになっています。しかも相当の人気の高い。 土日の夜はほ

続きを読む

ミシュラン料理人も通う、京都の穴場の洋食屋さん「グリルじゅんさい」

京都、国際会館駅から徒歩1分とアクセス至便のところにある「グリルじゅんさい」。 ホテルで腕を振るっていたシェフの洋食は本格派。 宝ヶ池公園で散歩したり、子ども楽園で遊んだりした後にランチを楽しむにはうってつけのお店です。

続きを読む

【長楽館】歴史ある建物でのカフェ&スイーツは京都の醍醐味! 

京都を代表する公園、円山公園に隣接する歴史ある洋館「長楽館」。 ”煙草王”と呼ばれた実業家、村井吉兵衛が明治時代に国内外の客人をもてなすために作った迎賓館。 伊東博文や大隈重信、山縣有朋らも来たそうです。 それから100

続きを読む

【虎屋菓寮】老舗とらやのカフェで和菓子の美味さに目からウロコが落ちた話。

室町時代に創業し、五世紀に渡って営業している日本を代表する、超老舗和菓子屋さん「とらや」。 後陽成天皇(1586年に在位)のころ、皇室御用達になった。 本店を東京と勘違いしている人が多いですが、本店は京都御所の烏丸通りを

続きを読む

京都にあるタイのリゾート!「CHANG-NOI チャンノイ」

京都の北山駅から徒歩2分、タイのオートバイ、トゥクトゥクが目印の「CHANG-NOI(チャンノイ)」。 京都は北山のコジャレた街に、突然タイっぽい雰囲気が漂っています。 オープンエアの気持ちいい店内。しかもタイ現地の大衆

続きを読む