京都を代表する老舗お寿司屋さん【寿司 乙羽】で東京では食べられない京寿司を食す。
京都でお寿司、ってイメージないですよね? お寿司と言えばやっぱり本場はお江戸、東京。 が、これは江戸前寿司のことで、日本には昔からお寿司はありました。 まずは鮒寿司に代表される「なれ鮨」。 お寿司はもともと保存食からきて
続きを読む京都でお寿司、ってイメージないですよね? お寿司と言えばやっぱり本場はお江戸、東京。 が、これは江戸前寿司のことで、日本には昔からお寿司はありました。 まずは鮒寿司に代表される「なれ鮨」。 お寿司はもともと保存食からきて
続きを読む京都の床はまさに夏の風物詩。鴨川沿いに居並ぶ町家はこぞって川にせり出した床を出します。 ちなみに、鴨川沿いは床(ゆか)、と読み、貴船だと川床(かわどこ)と読みます。 鴨川沿いは京都でも一等地。なので、ものすごい高いお店と
続きを読む京都の街中で回転寿司屋さんってなかなか見ない。 というか寿司屋自体、東京に比べるとどうしたって少ない。 なので、手軽にちょっと握り寿司食べたい、って時は非常に難儀なわけです。 「乙羽」や「末廣」といった京都の老舗のお寿司
続きを読むムービックス京都で映画を見たあと、どこかランチでいいとこないかなーと 歩いていると目新しいお店を発見。「nonahan」? うーん知らん。 外観はおしゃれなアパレルショップのような雰囲気。 知らないなーと思って調べてみる
続きを読む京都でうなぎってなんか意外な気もするが実は京都人はうなぎが大好き。 京都でうなぎの名店といえば嵯峨の「廣川」、祇園の「祇をん う桶や う」、洛北の「松乃鰻寮」があるが、 どれも当然高い! 「松乃鰻寮」は基本、浜名湖の養殖
続きを読む京都はレトロカフェ、いや、レトロな喫茶店の宝庫。 有名どころだと「イノダコーヒ」や「スマートコーヒー」などがありますが、まだまだあったりします。 そのうちの一つが「築地」。昭和9年創業なので、もう80年以上の歴史がありま
続きを読む1560年、戦国時代真っ只中に創業した「有次」はもともとは刀鍛冶。 この時代、そりゃあ包丁より刀ですよね。 刀を作ることがほぼなくなった現代。その技術を惜しみなく発揮して作るのが包丁です。 東の「杉本」、西の「有次」と言
続きを読む京都の河原町駅からOPAの裏手の道は、小さなショップが並びちょっと原宿っぽい。 なぜかここだけ碁盤の目じゃない。道がぐちゃぐちゃっとなっている。 そこからさらにちょっと歩くと、突然、風情ある細道、柳小路がある。 わずか3
続きを読む東京だと肉と言えば豚肉がポピュラーですが、関西、京都では「肉」と言えば断然牛肉。 特にカツと言えば東京は豚カツしか思いつかないけど、京都では牛カツのほうが多いんじゃないでしょうか。 真ん中がレアな赤い状態の牛カツ、本当に
続きを読む祇園と並ぶ京都の夜の繁華街と言えば先斗町。 鴨川から一本入った石畳の細長い路地に町家作りのお店が軒を連ねる、京都らしさを感じられる通り。 京都旅行、観光に来たらぜひとも行っておきたいスポット。 が、歴史もあり、京都人も当
続きを読む