無料公開となった「京都御所」は日本人なら一生に一度は行きたい!




京都のど真ん中にある「京都御所」。

2016年より、なぜか突然、無料公開となりました! なぜだ!?

それまでは春と秋に各5日間だけ入れただけだったのに。。

まーいいことです! というわけで行ってみました。

京都御所

この長い塀の向こう側。前々から気になっておりました。

ちなみに「京都御所」は「京都御苑」の中にあります。

最寄駅は「丸太町」と「今出川」駅。どちらも徒歩0分。

だって、丸太町から今出川駅まで南北に続いてますから。

京都御所1

こちらが入り口。「どうぞどうぞー」と警備の人が呼び込み!?

うーんなんかイメージ違うなあ。八百屋みたいだ笑。

でも、これ以上ないぐらい格式ない場所なのに、フレンドリーでありがたい。

一応、荷物チェックなんかもあって、厳重ではあるんだけどね。

京都御所3

京都御苑内。ほー。こんな感じか。

建物が点在してる感じですねー。距離とって贅沢な土地の使い方。

松の木もこんもりしてて、上品な感じ。

ところで京都御所、794年の平安還都からこの場所だと思ってませんか?

違いますよ!!

794ウグイスの時は、もうちょっと西、千本通り沿いにあった。

それが、南北朝時代、14世紀中頃に北朝の内裏として定着したのが今の場所。

一般的なイメージだと、京都の街の真ん中、その北のほうにあるイメージですが、

ちょっと東にあるのはそういう理由なんですね。

京都御所4

瓦は当然、菊の御紋。本家本元な感じがするなー。

京都御所5

檜皮葺きの屋根も本家本元です。こうやってみると、本を読み途中みたいな形だな。

京都御所6

こちらは新御車寄(しんおくるまよせ)。大正天皇即位の際、自動車でこられた方ように作った。

時代の返還を感じさせる話。

京都御所7

この朱色の門の奥には、なんと、あの「紫宸殿」!!

京都御所33

おお、マジか!! まさかこの目で見ることができる日が来るとはっ!!

歴史小説や大河ドラマ好きとしては、あの本でしか読んだことのない、セットでしか見たことのない、

あの紫宸殿を見ることが出来て感激!

京都御所9

京都御所において、最も格式が高い正殿。即位礼など重要な儀式が行われた場所。

この建物は安政2年(1855年)の造営だそうですが、それでも十分歴史があるなー。

安政の大獄の前ですよ。すごい。慶応4年(1868年)の「五箇条のご誓文」はここが舞台。

明治、大正、昭和の天皇即位礼はこの建物で実際に行われた。

紫宸殿上から見て、左側にある木が有名な「左近の桜」! おお。

なんかここに来たらやっぱりパワースポット的な風水的ないい気が流れてるような気がした。

空の雲もなんか、かっこいい感じに笑。

700年以上、殿上人がいた場所だもんなー。

そういういい気の流れがある場所なのかもしれない。

京都御所15

続きましてこちらも超有名、「清涼殿」。天皇の日常のお住まい。

歴史小説なんかだと、よく出てきますねー。

天正18年(1590)年に御常殿にお住まいが移ってからは、儀式の際に使用された。

って、ちょうど「本能寺の変」の年かー。話しがデカイ。

京都御所11

うーん寒そうだな。と、思ったけど、「清涼殿」というだけあっていかに涼しい部屋だったそうです。

昔の京都人は、「寒さと暑さ、どっちが辛い?」と聞かれれば迷わず「暑さ」だったそうです。

なので、「清涼殿」とは、涼しくていい建物、ということだそうです。

京都御所12

で、実際涼しくなる工夫がしてあり、例えば、殿の前には水が流れるようにしてあったり、

京都御所13

その水の上を通った冷たい空気が、建物下の通気口から建物の中に入っていくつくり。

へーなるほど。

まー寒さは確かに火鉢をたくさん置いて、障子を閉めれば暖かくなったけど、

暑さだけはどうしようもなかったでしょうからね。

京都御所16

「小御所」。そうです、「小御所会議」の現場。

明治天皇、西郷隆盛、大久保利通、岩倉具視らが集まり、徳川慶喜、徳川家の処遇を決めた場所。

うーん、幕末オールスターによる会議の場。「清洲会議」どころじゃーない。

京都御所17

「御池庭」。もう、天皇絡みの場所は全部シンプルに「御」を付けるだけ笑。

京都御所18

「蹴鞠の庭」。そう、ここで蹴鞠が行われたそうです。

確かに蹴鞠するのにいい感じの広さと家からの近さ笑。

一般の家庭だったら、「ちょっとキャッチボールでもしない?」「いいよ」ぐらいのお手軽感。

京都御所19

行ったのは12月。これは紅葉時期ならもっときれいなんだろうな。

京都御所111

甍と松と紅葉。なんか日本の美意識の原風景っす。

京都御所22

700年以上基本変わってないので、とにかく木々がでかい、高い。

さすが唯一無二の場所。

京都御所23

こちらが「御常御殿」。天正18年からの天皇のお住まい。

南面に上、中、下段を設けて、儀式や対面の場とした。

神器を収める部屋や寝室など15部屋ある。全て畳敷きの豪華な御殿。

京都御所24

と、歴史好きにはたまらない「京都御所」。

歴史の重みを感じつつ、なんとなくパワースポットのような高貴さ空間でもありました。

日本人なら一生に一度は行ってみることをオススメします!

京都御所
京都府京都市上京区京都御苑3
宮内庁管理部管理課参観係
TEL:03-5223-8071(直通)
宮内庁京都事務所参観係
TEL:075-211-1215(直)
9月及び3月 9:00~15:50(最終退出 16:30まで)
10月~2月 9:00~15:20(最終退出 16:00まで)
4月~8月  9:00~16:20(最終退出 17:00まで)

京都府京都市上京区京都御苑3


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA