京都から大阪城へ! とにかくデカイ、その理由は徳川家康が…。
京都から第二京阪道路で1時間弱、大阪城に行ってきました。
大阪城と言えば豊臣秀吉の城、ですが、
いま見ている大阪城は徳川家康が二代将軍秀忠に改修を命じたお城です。
もともとの秀吉の大阪城はもう徹底的に壊され、石垣の下にズッポリ埋められてます。
もう、見たくなかったんでしょう笑。

それにしても広い。デカイ。
正直、これほどとは思わなかった!
石垣の高さも日の本広しと言えど、他に比類なき高さ。
さすが天下人が住んでいたお城。
と言いたいところですが、豊臣秀吉の大阪城を埋没させるため、
10メートルくらい盛り土したそうですから、おそらくそのために石垣が高いんでしょう。

外国人がとにかく多い。
大半がそうなんじゃないかなー。

大手門から入ると。。

とんでもなくデカイ石垣がある!!
すごいね。どうやって運んだんでしょう。

大阪城のまわりはぐるりとビルが囲んでます。
うーん不思議な景観。

鉄砲を打ち込むための穴。かな?
それにしてもお堀の対岸が遠すぎるでしょ!
こんなに火縄銃って飛ばないと思う。。
現代のスコープ的なものないと当たらないでしょう。

桜橋をわたると、そこには大阪城が見える!!

おお、これかーー。立派ですねー。
中も入れるっぽいけど、並んでたのでやめてしまった。。

天守閣のまわりは出店がたくさん。
ここだけ突然B級グルメグランプリが開催されているかのよう。

近づいていくとどんどん大きくなってくる。ドンッ!!

ドドドンッ!!!!
すごい迫力。高さは54,8メートル。
昭和3年に再建されたそうです。
寄付を募ったところ、これが殺到したそうで半年足らずで目標額に到達したそう。
すごい、大阪人に愛されてますねー。

とにかく敷地が広いです。
地下鉄森ノ宮駅近くには遊具もあったりで、子供連れには便利。
ここでガッツリ遊んでもらって、車移動のうっぷんを発散してもらいましょう。
まーとにかく広いです、大阪城。
大阪城
大阪府大阪市中央区大阪城1−1

京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
