日本一メニュー数が多い京都の「餃子の王将 宝ヶ池店」のオススメとは!?
京都にはファミレスがとにかく少ないが「餃子の王将」だけは別!
何と言っても「餃子の王将」発祥の地ですから。
というわけで、京都で「餃子の王将」は完全にファミレス代わりになっています。しかも相当の人気の高い。
土日の夜はほぼ間違いなく待合スペースで並びます。
だいたい「何名様でお待ちの〇〇さま〜」と呼ばれる感じ。
東京では考えられないなー銀座の王将に並ぶ、しかも家族の夕飯でなんて!
ちょっとしたカルチャーショックです。

そんな京都人にこよなく愛されている「餃子の王将」の中でも、
メニュー数日本一なのが「餃子の王将 宝ヶ池店」!!
「餃子の王将」は各店舗で独自のメニュー開発が許されている珍しいチェーン店。
その中でも日本一ってこれは是非とも行かねば、ってことで土曜日のランチで訪問。
国際会館駅から徒歩5分の好立地です。

昼なら並ばないだろーと思ってたら甘かった笑。
10分くらい待って、やっぱり「○名様でお待ちの〇〇さま〜」と呼ばれる。

店内、もうさっそくあちこちメニューだらけ。
この後、あんなにメニュー選びで悩むことになるとは、この時知る由もなかった。

メニューを開けて面食らう!
宝ヶ池店だけに「宝の洋風仕立ての一品」と題し、中華なのにいきなり「揚げ鶏のマスタード」!
なんでもあり。

「宝の裏面メニュー」なるシリーズも。
「特製柚子レモンソースでいただくニンニクゼロ餃子」など、情報量がハンパないメニューが並ぶ。

ぎょ、餃子だけでこれだけ種類がっ!!
もうやんなっちゃうよ笑。

スイーツもとにかく種類多い。
「濃厚抹茶ソース入り宇治抹茶のフォンダンショコラ」など一応京都らしくご当地感出てます。
それにしても情報量が多いメニュー名ばかりだ。

ネギたっぷりの水餃子。
つるつるのどごし。ペロリ。

結局、いまやメニュー名を忘れたけど、ランチセット。
もちろん焼き餃子がメイン。わかめスープ、鶏の唐揚げ、オムレツが付く。
これはお得!

黒酢の冷やし中華。鶏肉、オクラ、ナス、トマトとヘルシーな一品。
なんだか「餃子の王将」じゃないみたい。

ダイエット中の方にオススメの春雨ラーメン。
これはカロリー控えめ。
なんだかどんなニーズにだって答えてやろうっていう意気込みがすごいです。
「餃子の王将」ファンは必ず行っておくべき店舗でしょう。
餃子の王将 宝ヶ池店
京都府京都市左京区岩倉南桑原町51−2
075-721-9183

京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
