京都人が夏に通う穴場の川遊びスポット「京都府立鴨川公園運動場」
京都には海があるけどめっちゃ遠い。 がしかし、山紫水明な山々に囲まれた京都市だけに、美しい川が多い。 京都市街のど真ん中を流れる鴨川だってめっちゃ透明度が高く、 「あー人がいなけりゃ今すぐあの川に飛び込みたい」思ってしま
続きを読む京都には海があるけどめっちゃ遠い。 がしかし、山紫水明な山々に囲まれた京都市だけに、美しい川が多い。 京都市街のど真ん中を流れる鴨川だってめっちゃ透明度が高く、 「あー人がいなけりゃ今すぐあの川に飛び込みたい」思ってしま
続きを読む京都市役所前駅から徒歩6分ぐらい、京都随一のおしゃれ通り、御幸通りにある「京都みます屋おくどはん」。 京都観光なら一度はランチで利用したい町家リノベーション。コスパもいいし。 ちなみに東京だと間違いなく「御幸通り=みゆき
続きを読む京都、中京区高倉通り御池上ルにある「串くら」でランチ。駅は京都市役所から徒歩5分ぐらい。 築100年以上の町家で京都風情を楽しめる。メインは丹波地鶏を使った焼き鳥と京野菜。 味も雰囲気も手軽に京都らしさを味わえるお店と言
続きを読む京都でお城といえばまず二条城。これは徳川家康の城。 次に伏見城。これは豊臣秀吉の城。この2つはまあ有名。 京都の城で、聞いたことあるようなないような城、「淀城」。 京阪本線の淀駅にある「淀城」。さて、この城は誰のお城でし
続きを読む京都市役所前駅から徒歩5分ぐらい、寺町通二条上ルの「ミューズカフェ」でランチ。 寺町通は骨董品を扱うお店が多かったり、お茶の一保堂があったりと、 なかなか和の佇まいを感じる通り。そこに突如、アジアンなテイストで異色を放っ
続きを読む京都は中京区、六角通富小路東入ルにある「創作鉄板 空〜SOLA〜」でランチ。 目の前は生祥児童公園。とはいえ、お店から公園はまったく見えないです。 人一人通れるぐらいの細い通路を通ってやっとお店の入り口があります。 看板
続きを読む「グルメタクシーが案内するおいしい京都」のレビュー。 この本で一番びっくりしたのが、京都のグルメ本の第一人者、柏井壽氏が 「京都しあわせ倶楽部」なる出版のレーベル?を作っていたこと。 この「グルメタクシーが案内するおいし
続きを読む河原町駅から徒歩4、5分ぐらい、裏寺町通りの「百錬」にてランチ。 居酒屋や飲み屋、飲食がゴチョゴチョっと集まった「OPA」の裏通りの2階にあります。 食べログだと3.51となかなかの高評価。さて、ランチはどうでしょう。
続きを読む京都で岩倉、国際会館あたりに引っ越そうとする人は子育て世代が多い。 近くには宝ヶ池公園や「子どもの楽園」、スーパーも何店かあるし、 道幅も広く子どもの自転車も街中に比べたら全然安心、 さらに街中へ烏丸線1本で約15分くら
続きを読む比叡山延暦寺。言わずと知れた天台宗の超メッカ。 東塔(とうどう)、西塔(さいとう)、横川(よかわ)の3つのエリアからなる延暦寺で、 今回は最奥の横川へ。それにしても読み方難しい。 京都駅からバスももちろん出
続きを読む