原宿の伝説のカレーを京都で食すおしゃれカレー屋「カマル」
烏丸御池から徒歩2、3分とアクセス申し分ないカレー屋「カマル」。 三条通りに面したおしゃれなエリアにあって、さすがにおしゃれなカレー屋さん。 それもそのはず、プロデュースしているのがアパレルの会社。 京都の錦市場近くにあ
続きを読む烏丸御池から徒歩2、3分とアクセス申し分ないカレー屋「カマル」。 三条通りに面したおしゃれなエリアにあって、さすがにおしゃれなカレー屋さん。 それもそのはず、プロデュースしているのがアパレルの会社。 京都の錦市場近くにあ
続きを読むおしゃれなショップが点在する、京都市役所前駅から河原町駅にかけてのエリアのど真ん中、 御幸通り三条下ルにある「5 cinq cafe サンクカフェ」。 京都の町家をリノベーションしたカフェの中でもトップクラスの品のいいカ
続きを読む京都で織田信長ゆかりの地と言えば、ダントツで「本能寺」。 もはや日本人で知らない人のほうが少ないんじゃないでしょうか。 歴史好きで京都観光に来たのなら、避けては通れない観光スポットでしょう。 しかもありがたいことに、「本
続きを読む京都の台所、錦市場からすぐ、麩屋町通りにある「omo cafe」。 駅でいうと「河原町駅」が最寄。まー観光エリアにあってアクセス良し。 町家リノベカフェの代表的な一軒。 食べログなんかを見ても、まーみなさん、「雰囲気は最
続きを読む【京都「トカイナカ」暮らし】を読みました。著者はマンガ家、イラストレーター?である グレゴリ青山さん、という方です。京都関連本の特徴として、こういうちょっとイラスト描ける人が、 よくコラムぽく書いてるのが多いですねー。
続きを読む京都でおしゃれな店が立ち並ぶ烏丸御池、四条烏丸、京都市役所前駅、四条河原町に囲まれたエリア、 いわゆる田んぼの「田」エリア。 特に、三条通りと交わる、御幸町通り、麩屋町通り、富小路通りあたりは東京の代官山のような、 こじ
続きを読む京都駅から烏丸線で1本、20分ほどで着いてしまう便利さ。 国際会館駅から徒歩0分のところにある宝ヶ池公園。 春はとてつもなく青葉が美しく、ピクニックにこれほど向いてる公園もない。 秋は当然、紅葉が美しく、これほど近くて便
続きを読む「おうちごはん ここら屋」。京都と東京の中目黒界隈に展開するチェーン店で、 全部で10軒ほどのローカルなフードチェーン。 で、だいたいが町屋をリフォームした店内で居心地がよく、 ほどほどに騒いでオーケー、且つ値段も良心的
続きを読む京都本、書評シリーズ①「おどろき京都案内 京都ここだけの話・その参 (日経プレミアシリーズ)」を 読んだ感想を。結論から言うと、おもしろかった! 京都のスポット紹介、というより、 読み物としておもしろかった。「なるほどー
続きを読む烏丸御池から徒歩3分ぐらい、京都のヘソ、六角堂のすぐ近くという超一等地に一際大きな建物。 京都セレブがこぞって買い物してそうな八百屋さん、「京都八百一本館」。 京都だけかなーと思ってたら実は全国展開で全国に40店舗ぐらい
続きを読む