お寺の中に雑貨屋さん「D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学」
京都市下京区、高倉通仏光寺下ル、というか佛光寺の境内にあるデザイン雑貨屋さん、 「D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学」。店名長い。 2000年に一号店がオープンした「D&DEPA
続きを読む京都市下京区、高倉通仏光寺下ル、というか佛光寺の境内にあるデザイン雑貨屋さん、 「D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学」。店名長い。 2000年に一号店がオープンした「D&DEPA
続きを読む阪神タイガースの代打の神様、川藤選手プロデュースのラーメン屋。 関東生まれ、関東育ち、そしてなぜか中日ファンの自分でも選手時代の川藤さんは印象的。 しかも中日ファンでも好意的になってしまうナイスな選手でした。 引退後の野
続きを読む京都駅から近くておいしい居酒屋は?との問いに満点回答できる居酒屋、「酒肴 じじばば」。 京都出張に来たサラリーマンの最後の京都観光としてもオススメ。 七条通り烏丸西入ルに位置し、京都駅から来ると東本願寺のちょっと手前。
続きを読む京都、東桐院通り錦小路上ルの「隈本総合飲食店 MAO(マオ)」にてランチ。 烏丸御池から四条の間は、ビジネス街と観光地が同居するエリア。 それだけに、下手すると観光客向けの雰囲気だけの割高ランチを食わされるハメに。 この
続きを読む六角通富小路東入ルにある「mahola ‘n’ LuLu(マホランルル)」でランチ。 外観、見た目はなかなかのボロ。ちょっと入りづらい。ドアを開けて一階の作りに一瞬ビビる。 町家をリフォームした感
続きを読む東桐院、蛸薬師西入ルにある「煌庵」にてランチ。こちらのオススメはなんといっても担々麺、だそう。 見落としそうな勢いの細い入り口から、長い通路を通ります。 通路はとても暗く、オシャレ風なライティング。夜っぽいお店です。 店
続きを読む「鉄板dining GRIDDLE FORCE 逸楽」(グリドルフォース イツラク)でランチ。 と言っても、お店に入った時は、読み方含めてさっぱり店名がわからない。 看板は小さく、GRIDDLE FORCEの意味もよくわ
続きを読む烏丸御池の交差点から、御池通りを1ブロック東へ入った雑居ビルの地下一階に、 「カラスマオイケ・カレー カリカリ」はあります。 といっても、なかなかの穴場感。ビル横の通りに、床屋さんの看板横に一風変わった マークの看板が。
続きを読む目立ちたくない!という強い意志が店外まで伝わってくるお店「風庵」。 中京区、堺町通、蛸薬師通り上ルにあります。 外観は普通。だって目立ちたくないんだもん(たぶん)。 外から中を窺い知ることは不可能な作り、かといって町家風
続きを読む河原町通りを西入ルして先斗町に向かう途中にある「岬神社」。 土佐稲荷とも言われるこの神社は江戸時代、土佐藩邸の敷地内にあったそう。 先斗町、木屋町周辺の町衆から、産土神(うぶすなかみ=地域密着の神様)として信仰があり、
続きを読む