京都で早めの紅葉を楽しむならハイキングも有名な「神護寺」
京都の紅葉はだいたい11月下旬。 が、11月中旬ぐらいから一足早めに色づくスポットといえば高雄エリアの「神護寺」。 京都の紅葉はまずはここから、と言った雰囲気です。 高山寺、西明寺などもあり、丸一日観光できるエリアです。
続きを読む京都の紅葉はだいたい11月下旬。 が、11月中旬ぐらいから一足早めに色づくスポットといえば高雄エリアの「神護寺」。 京都の紅葉はまずはここから、と言った雰囲気です。 高山寺、西明寺などもあり、丸一日観光できるエリアです。
続きを読む丸太町駅から徒歩10分のところにある「京都府庁旧本館」にて、 京都の昔の写真が展示されていました。 これはなかなか貴重な写真で、あまりに今と違っておもしろいのでガッツリご紹介しましょう。 こちらで展示されておりました。
続きを読む京都と言えば、日本風の歴史ある街並み、建築がたくさん残っているイメージですが、 古い歴史を持つ街、当然、洋風の古い建築もたくさん残っています。 その中でも、トップクラスにかっこいいのが「京都府庁旧本館」。 幕末には京都守
続きを読む京都の三条通り、昔から東海道の終着点だけあって、今も昔もにぎわいをみせるストリート。 「京都の表参道」と言ってもいいくらい、おしゃれな通りです。 おしゃれと食の交わる形態、カフェ、スイーツのお店が多いのも三条通りならでは
続きを読む京都宇治の観光と言えば「平等院鳳凰堂」。当然、世界遺産。もちろん国宝だらけ。 ここは外せません。数年前に修復が完了して、かなり鮮やかになりました。 平等院表参道を歩く。平等院まではJR宇治駅から徒歩10分くらい。 クルマ
続きを読む京都から一番近い登山、ハイキングと言えば「大文字山」。 そう、あの夏のお盆に五山の送り火の一つとして、「大」の字が浮かび上がるあの山です。 実は京都では小学生くらいでもお手軽に登れる山。 もちろんあの「大」の字の部分も行
続きを読む京都宇治観光、初級編として訪れるべきスポットは「宇治橋通り」です。 JR宇治駅で降りて、ロータリーを渡ってすぐです。 というのもこの通りに「中村藤吉」「辻利」「伊藤久右衛門」「上林」など、 お茶の名店が軒を連ねてるからで
続きを読む前回、抹茶スイーツ界の急先鋒としてあげた「伊藤久右衛門」。 オンラインショップでもわかる通り、そのラインナップは抹茶スイーツだけでも40種類以上! 抹茶大福から抹茶ロール、抹茶せんべい、などなど、そりゃあもう思いつく限り
続きを読む京都の宇治と言えばそりゃもう今は何と言っても抹茶です。 平等院鳳凰堂ももちろん有名ですが、とにかく今は抹茶スイーツ。 「中村藤吉」がパイオニアで、今や宇治抹茶スイーツの盟主ですが、 ここ数年、めちゃくちゃ抹茶スイーツで伸
続きを読む京都宇治、さても抹茶関連の商品が溢れているこの街で、 意外にもはっきりとカフェ感を出してる珍しいカフェ笑。 というのも、他にも喫茶できるところはたくさんあるけど、 「中村藤吉」然り、「伊藤久右衛門」然り、建物の見た目は和
続きを読む