京都で保津川下りならぬ鴨川下り(自転車で)をしてみたら意外と見どころ多かった!
京都で川下りと言えば保津川下りが有名ですが、今回、京都の街中を流れる鴨川下りをしてみました。 自転車ですけど笑。そう、もはやただただ自分で作った企画を自分でやってみただけです。 もちろん、舟でできたら最高なんですが、ご存
続きを読む京都で川下りと言えば保津川下りが有名ですが、今回、京都の街中を流れる鴨川下りをしてみました。 自転車ですけど笑。そう、もはやただただ自分で作った企画を自分でやってみただけです。 もちろん、舟でできたら最高なんですが、ご存
続きを読む水辺に浮かぶ鳥居と言えば広島の厳島神社ですが、なんと日本最大の湖、琵琶湖にもありました! その名は「白髭神社」。今からおよそ2000年前に建てられたというから、全然厳島神社より前。 ということはむしろ、厳島神社がこの白髭
続きを読む織田信長、豊臣秀吉に仕えた戦国武将から、千利休の高弟となり、大茶人となった古田織部。 なんとなく名前は知っていたものの、よく知らなかった人物ですが、 マンガ「へうげもの」を読んで(脚色すごいですが)、かなり興味を持ちまし
続きを読む京都寿司のれん会にも加盟している老舗のお寿司屋さん「千登利亭」。 「京寿司専門店」とうたっているあたり、いかにもこだわりがありそうです。 明治32年創業、110年以上、四代目が主人。 日曜日のお昼過ぎ、電話で予約してみる
続きを読む京都で一番人気の串揚げのお店「串たなか」。 ミシュランのビブグルマンの常連であり、京都の食べログランキングでも3.87と高評価。 創業から35年以上続く名店です。 と、書くといかにも高級そうで格式高そうですが、全然そんな
続きを読む京都にはファミレスがとにかく少ないが「餃子の王将」だけは別! 何と言っても「餃子の王将」発祥の地ですから。 というわけで、京都で「餃子の王将」は完全にファミレス代わりになっています。しかも相当の人気の高い。 土日の夜はほ
続きを読む京都で人気のイカリヤグループのイタリアンが「チンクエイカリヤ」。 一号店は鴨川沿いの床も楽しめるビストロフレンチ「イカリヤ食堂」。 ほかにもコーヒーショップや米粉パンの店など、まさにイケイケ状態。 おしゃれで手軽でリーズ
続きを読む昭和7年創業、86年も続く、京都寺町通り三条上るの「スマート珈琲店」。 京都では昭和創業は老舗とは言えないですが、喫茶店なら老舗と言っていいでしょう! 京都のコーヒー店、カフェ、としてガイド本には必ず載ってる有名店。 レ
続きを読む京都、嵯峨嵐山は日本有数の観光地。いつも観光客でごった返してます。 が、嵐山周辺こそ、人がたくさんいますが、ちょっと外れて行くと、 そこはもう時代劇ばりに日本の昔の景色をとどめています。 京福電鉄の嵐山駅から徒歩30分く
続きを読む髪の悩みを聞いてくれる神様がいてくれたら! そんな願いを叶えてくれる神社が、日本で唯一、京都にあります。 一体、どんな髪、いや神様が祀られているんでしょうか。 亀山天皇(1259~1274)の時代、藤原基春卿という人が宮
続きを読む