京都から高知へ旅行 その一  淡路島ランチで外せない極上丼!

京都から高知へ旅行。 目的は前から気になっていたお祭りと宿。 お祭りは毎年7月の第3土曜日と日曜日に行われる「絵金祭り」。 宿は自然の中で美味しい料理を堪能できる「オーベルジュ土佐山」。 カツオも旬を迎えている夏を高知を

続きを読む

【茶寮 宝泉】京都で日本一のわらび餅を最高の空間で食べられる。

京都は下鴨にある、京都を、いや日本を代表する和菓子のお店「茶寮 宝泉」。 食べログ京都の点数は4.00の高得点。 スイーツランキングでは2位、京都ランキングでも61位。 京都駅の新幹線改札内にも支店があります。 さて、「

続きを読む

【築地】京都レトロ喫茶の代表格の店、だけど個人的には二度と行かない。

京都はレトロカフェ、いや、レトロな喫茶店の宝庫。 有名どころだと「イノダコーヒ」や「スマートコーヒー」などがありますが、まだまだあったりします。 そのうちの一つが「築地」。昭和9年創業なので、もう80年以上の歴史がありま

続きを読む

京都大原、雨の日に行きたくなる建礼門院ゆかりのお寺「寂光院」

京都で静かなお寺で大原の「寂光院」は聖徳太子創建、 平家物語の建礼門院ゆかりの寺で由緒正しいお寺。 建礼門院は壇ノ浦で破れた平家一族、息子を弔いながら大原で過ごした。 柴漬け発祥の地である大原、その柴漬けを名付けたのは建

続きを読む

京都にあるタイのリゾート!「CHANG-NOI チャンノイ」

京都の北山駅から徒歩2分、タイのオートバイ、トゥクトゥクが目印の「CHANG-NOI(チャンノイ)」。 京都は北山のコジャレた街に、突然タイっぽい雰囲気が漂っています。 オープンエアの気持ちいい店内。しかもタイ現地の大衆

続きを読む

京都の食器屋さん、カフェ、陶芸教室が1つになったお店「HOTOKI」。

京都は洛北、岩倉の住宅地の中にある、知る人ぞ知るうつわのお店「HOTOKI」。 うつわを買う(食器屋さん)、使う(カフェ)、作る(陶芸教室)が1つになったお店です。 国際会館駅から徒歩だと10分くらい。 国際会館からバス

続きを読む

留学成功祈願神社! 小野妹子ゆかりの 京都洛北「三宅八幡宮」。

京都は洛北、叡山電鉄の「三宅八幡駅」徒歩2分のところにある「三宅八幡宮」。 毎年9月15日の例祭では、夜店が並び、近所のファミリーでごった返す。 いかにも地元に愛されてる八幡宮です。 子供の守り神として名高く、安産祈願、

続きを読む

魚食いにはたまらない!京都のオススメ海鮮丼ランチ「夢処 漁師めし 雑魚や」

京都の中心、烏丸御池エリアで意外に少ないのが、新鮮な魚、刺身定食があるお店。 街中だし、お刺身文化はあまりない京都ということで、納得してしまう感もありますが、 六角通り烏丸西入ルの「夢処 漁師めし 雑魚や」ならガッツリ魚

続きを読む

【京都有次】刀鍛冶のワザを包丁に! 創業450年以上、京都の世界的金物屋。

1560年、戦国時代真っ只中に創業した「有次」はもともとは刀鍛冶。 この時代、そりゃあ包丁より刀ですよね。 刀を作ることがほぼなくなった現代。その技術を惜しみなく発揮して作るのが包丁です。 東の「杉本」、西の「有次」と言

続きを読む

京都、嵯峨嵐山観光で外せない「天龍寺」の魅力とは?

京都、嵐山嵯峨エリアで一番大きいお寺が世界遺産でもある「天龍寺」。 時の将軍、足利尊氏が開基、庭作りの名手でもある夢窓疎石が開山ですから超一流のお寺。 京都五山という、京都のお寺の中でも格式が高い五つの寺の中でも一番格式

続きを読む