【知恩院の七不思議】を解説! 今しか見れない改修工事見学も!

法然が開祖の浄土宗の総本山、知恩院。 徳川家康も浄土宗だったので、ちょっと徳川色の強いお寺。 場所は東山駅から徒歩8分、祇園四条から徒歩15分くらい。 超有名寺院ですが、駅からちょっと離れてるので案外人は少ないです。 浄

続きを読む

祇園祭限定グルメのオススメは鱧バーガー、フォワグラオムレツ、しだれ肉まん!

京都の夏のお祭り、祇園祭り。 祇園祭の時だけ、限定メニューを出す店がたくさんあります。 その中でも選りすぐりのメニューを3つご紹介します! まずは「しみだれ豚まん」500円。 「膳處漢ぽっちり」という中華屋さんが祇園祭の

続きを読む

京都の夏の風物詩【床】のオススメはコスパよしのイタリアン。「プレーゴ藤吉」

京都の夏、絶対に外せないが「床(ゆか)」。床とは、 鴨川沿いのお店が鴨川にせり出すように作るお座敷の上で食事を楽しむこと。 同じように、貴船で川の上にお座敷を作って食事をすることを「川床(かわどこ)」と言います。 やって

続きを読む

「愛知川祇園納涼祭花火大会」の京都からオススメの行き方、駐車場、楽しみ方。

京都から行けるオススメの花火大会の一つが滋賀県の「愛知川祇園納涼祭花火大会」。 京都から1時間ぐらいで行ける穴場の花火大会です。 京都駅から名神高速道路経由で1時間4分と最も早いですが、 わざわざ高速乗らずとも、そんなに

続きを読む

京都錦市場の有名店で冷やし中華を食べたのは間違いだった。「食事処 富美家」

夏の暑い日、ランチを求めてふらふら歩く。 錦市場あたりまで来ると、観光客でごった返しており、 うわーヤバイ、こんなとこまで歩いてきてしまった、そろそろランチ決めなきゃ。 と焦ってまわりを見渡すと「食事処 富美家」の目の前

続きを読む

子ども連れも意外と多いハワイアンカフェ「Very Berry cafe 河原町二条店」

京都で子ども連れOKなカフェって意外と少ない。 というか、京都に限らずなんだけども。 ダメってわけじゃないと思うけど、うら若き女性が読者などをしているカフェに、 子どもづれでぎゃーとか、奇声を上げる可能性を考えると、どう

続きを読む

【常照寺】京都であじさい寺の隠れた名所は吉野太夫のお気に入り。

京都のあじさいの隠れた名所と聞いた洛北、鷹峯の「常照寺」。 このあたりは電車で行くのはほぼ不可能。最寄駅から徒歩40分はかかりそう。 市バス「現行庵前」下車徒歩2分。 このあたりは光悦村と呼ばれます。徳川家康が1615年

続きを読む

穴場の京町家フレンチ「ル・ポン(Le pont)」は野菜へのこだわりがスゴイ!

京都御苑の東側、荒神口付近。 ちょっと街中からも外れて、お店もまばらになってきますが、これがなかなかの美食エリア。 以前紹介した「お料理 はやし」を筆頭に、 名店がひしめき合っております。 神宮丸太町駅から徒歩8分の「カ

続きを読む

三条通りのおしゃれレストラン「京都の中華 チャイナカフェ 柳華」

京都三条通りに面した「チャイナカフェ 柳華」。 おしゃれな三条通りにあっても、一際堂々としたレストラン。 結婚式の二次会やパーティも似合う。 庭先の竹林が涼しげでいい感じ。 東京で言えば代官山とかにいかにもありそうな雰囲

続きを読む

京都幕末、新選組のアミューズメントパーク「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」

幕末好きなら絶対知ってる「池田屋騒動」。 当然、その現場に行きたくなりますが、平成の現代、今はどうなってるかと言うと、 なんと居酒屋になっております!! その名も「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」。 そうです、あの全国チェー

続きを読む