子ども連れも意外と多いハワイアンカフェ「Very Berry cafe 河原町二条店」

京都で子ども連れOKなカフェって意外と少ない。 というか、京都に限らずなんだけども。 ダメってわけじゃないと思うけど、うら若き女性が読者などをしているカフェに、 子どもづれでぎゃーとか、奇声を上げる可能性を考えると、どう

続きを読む

【常照寺】京都であじさい寺の隠れた名所は吉野太夫のお気に入り。

京都のあじさいの隠れた名所と聞いた洛北、鷹峯の「常照寺」。 このあたりは電車で行くのはほぼ不可能。最寄駅から徒歩40分はかかりそう。 市バス「現行庵前」下車徒歩2分。 このあたりは光悦村と呼ばれます。徳川家康が1615年

続きを読む

穴場の京町家フレンチ「ル・ポン(Le pont)」は野菜へのこだわりがスゴイ!

京都御苑の東側、荒神口付近。 ちょっと街中からも外れて、お店もまばらになってきますが、これがなかなかの美食エリア。 以前紹介した「お料理 はやし」を筆頭に、 名店がひしめき合っております。 神宮丸太町駅から徒歩8分の「カ

続きを読む

三条通りのおしゃれレストラン「京都の中華 チャイナカフェ 柳華」

京都三条通りに面した「チャイナカフェ 柳華」。 おしゃれな三条通りにあっても、一際堂々としたレストラン。 結婚式の二次会やパーティも似合う。 庭先の竹林が涼しげでいい感じ。 東京で言えば代官山とかにいかにもありそうな雰囲

続きを読む

京都幕末、新選組のアミューズメントパーク「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」

幕末好きなら絶対知ってる「池田屋騒動」。 当然、その現場に行きたくなりますが、平成の現代、今はどうなってるかと言うと、 なんと居酒屋になっております!! その名も「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」。 そうです、あの全国チェー

続きを読む

ねぎラーメンがもっと評価されるべき!京都の町家中華「MACHIYA 兪 (まちや ゆ)」

柳馬場通姉小路上ルにある「MACHIYA 兪 (まちや ゆ)」は、 京都市役所前駅から徒歩5分、烏丸御池から徒歩8分といったところ。 中華なのにバッチリ京町家で、意外な組み合わせがおもしろい。 ここに隠れたラーメンの至極

続きを読む

穴場過ぎる! 京都のビルの上の隠れ家バー「bar oil バー オイル」

ほとんど商売する気ないんじゃないかってぐらい穴場のバー。 が、おしゃれです。そして本気で穴場。京都のガイド本とかにはまず載らない。 場所は麩屋町六角。京都市役所前駅から徒歩8分ぐらい。 河原町にも近いけど、このあたりはち

続きを読む

京都のオススメ和菓子お土産「西湖」は料亭・和久傳の看板商品。

京都の和菓子は数あれど、その中でも一二を争う有名和スイーツと言えば、 料亭・和久傳のれんこん菓子、「西湖(せいこ)」。 西湖と聞くとまず、富士五湖の西湖を思い出してしまうが、 HPを見ると、西湖は蓮の花が美しく咲き誇る湖

続きを読む

京菓子の名店「京都三条菓子司 寛永堂 四条本店」で買うべきは黒豆茶スイーツ

京都四条通りの堂々たる店構えが印象的な「京都三条菓子司 寛永堂 四条本店」。 寛永堂と名乗るだけあって、創業は寛永七年(1630年)!! 388年前創業って。すごいね。。 最寄り駅は河原町駅で徒歩3分。祇園四条からも徒歩

続きを読む

京都の人気お土産【満月の阿闍梨餅】がオススメの3つ理由。

京都のお土産は数あれど、ダントツの人気ナンバー1なんじゃないか、と思うのが満月の「阿闍梨餅」。 京都駅の新幹線構内にある銘菓を集めたショップがありますが、だいたい「入荷待ち」。 つまりそれだけ、絶大な人気を誇っているわけ

続きを読む