京都の「石清水八幡宮」で厄除けしたら、ご利益ありましたよ。
徒然草の「仁和寺にある法師」でも有名な「石清水八幡宮」。 仁和寺の法師が石清水八幡宮を訪れ、男山の山頂にある本殿を見ず、 ふもとだけを見て石清水八幡宮のすべてを見たと思って帰ってしまったという話。 と仁和寺の法師が勘違い
続きを読む徒然草の「仁和寺にある法師」でも有名な「石清水八幡宮」。 仁和寺の法師が石清水八幡宮を訪れ、男山の山頂にある本殿を見ず、 ふもとだけを見て石清水八幡宮のすべてを見たと思って帰ってしまったという話。 と仁和寺の法師が勘違い
続きを読む京都の紅葉の名所として知られる真如堂。正しくは真正極楽寺。 平安神宮や永観堂のちょっと北に位置し、電車も近くを通ってないのでわりと行きづらい笑。 が、なかなかの紅葉の名所。行って損はない。 比叡山の阿弥陀如来を移して来た
続きを読む東福寺、その3は重森三玲の石庭。昭和を代表する庭師です。 松尾大社の庭も手がけるなど、たくさんの作品を残していますが、まー重森三玲の代表作と言えば、 やっぱりこの東福寺の方丈庭園でしょう。正式名称は「東福寺本坊庭園」。
続きを読む