【将軍塚青龍殿】紅葉と夜景、両方楽しめるデート向きな京都の紅葉スポット。
紅葉が楽しめるのに、京都の夜景も楽しめるという一粒で二度美味しい的な珍しい紅葉スポットが「将軍塚青龍殿」。
「青蓮院門跡」の飛地境内で、粟田口高台にあります。
京都の秋のデートコースとしてもいいんじゃないでしょうか。

行き方は京阪バスで「将軍塚青龍殿」下車。
うーんすごい。ちなみにこっちの街は京都は京都でも山科の町。
今は使われていないヘリポートから。昔はここにヘリコプターが停まったんだなー。

デートにぴったり、と言っておきつつ、子供と行きました。
ライトアップまでは時間があるので、広場でひたすら遊ぶ。
広場の紅葉も見事。

いい感じに暗くなってきたのでいよいよ行きましょう!
うーんこの暗がり感、デートにいいでしょう。

行ったのはとある年の11月24日。
もうバッチリ紅葉しております。

正直、タクシーが一番アクセス楽。
自家用車で来ても、駐車場のスペース広いので大丈夫。

いやー紅葉もいいけど絶景かな!
「将軍塚青龍殿」には京都市街を一望できる見晴台があります。
夕暮れくらいから来るのもオススメです。

沈んでいくー。
じゃー紅葉見るかー。

青龍殿と紅葉。なんかCGみたいだ。
幻想的です。

青龍殿の大舞台もいい。
この広さ。ここに茶室を作ってみたり、けっこう前衛的な攻めの姿勢を感じるのが「将軍塚青龍殿」です。

青龍殿内部も広。
普段は何に使ってるんだろう。
「青蓮院門跡」の国宝、「青不動尊」についての説明もあり。

お庭も広い。比較的新しいスポットなので道もめちゃめちゃきれい。
ちゃんと固められて雨の日でも滑らない感じ。
なんかホテルの中のお庭って感じで整備されてます。

夜の紅葉もまたいい。
光の当て方、めちゃ重要。
「将軍塚青龍殿」は紅葉以外ほとんど灯りがなくていいですねー。

こちらは枯山水も。
かろうじて見える笑。

暗闇に浮かび上がる紅葉。
南禅寺のライトアップとかだと、色付きのライト当てちゃったりしてしんどいけど、
「将軍塚青龍殿」のは極力ライトなくて好き。

昔っぽいけど今っぽさを感じる庭園。
夕闇とライトで幻想的です。

紅葉スポットとしては比較的新しいスポットなので、ちょっと現代的。
行くまでが大変ですが、行ってしまうとストレスなく散策できます。
あ、一点、ご飯食べるところはないので、ご注意を。
将軍塚青龍殿
京都市山科区厨子奥花鳥町28
075-771-0390

京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
