水族館、鉄道博物館だけじゃない!京都駅に近いオアシス「梅小路公園」
京都駅から徒歩15分、都会のオアシス梅小路公園。 京都駅至近の上、敷地内には「京都水族館」「京都鉄道博物館」と2大観光スポットがあるため、 全国的には知名度が低いが、京都市民にはおなじみの公園。 JR京都駅から大阪方面に
続きを読む京都駅から徒歩15分、都会のオアシス梅小路公園。 京都駅至近の上、敷地内には「京都水族館」「京都鉄道博物館」と2大観光スポットがあるため、 全国的には知名度が低いが、京都市民にはおなじみの公園。 JR京都駅から大阪方面に
続きを読む三条通と富小路通の交わる角、SACRAビルという大正時代のレトロなビルの地下にある イタリアン「three*」にてランチ。最寄駅は京都市役所前駅で徒歩5分ぐらい。 地下といっても開放感あります。まず広い。25mプールぐら
続きを読む京都って意外と鮮魚、お刺身をウリにする店が少ない。 やっぱり内陸、盆地だからかなー。 そんなわけでお刺身が美味しくていい店を探すのにけっこう苦労する。 烏丸御池駅から徒歩3分の好立地にして、京都らしい素材を活かした安くて
続きを読む京都は祇園、白川に面した超一等地にある「とり新」。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」にも出てくる「とり新」はこちらの移転前のお店。 というわけで、坂本龍馬ファンとしては是非とも食べておきたい。 本店は「鳥新」で、そのすぐ横にあ
続きを読む京都は三条通り富小路西入ルにある「うしのほねあなざ」。 「うしのほね」というおそらく京都だけで3、4店舗展開しているチェーンの1つ。 ウリは、京野菜のおばんざい。京都っぽい料理を手ごろな値段で供してくれる非常に安定感のあ
続きを読む京都市役所前駅から徒歩4分ぐらい、三条通りと御幸通の角に建つのが この辺りのランドマーク的ビル「1928ビル」。 もともとは毎日新聞社のビルだったが、今は演劇劇場やギャラリーなどが入り、 アートな雰囲気ぷんぷんのビル。外
続きを読む京都には立派な遊園地はない。そりゃーあの山に囲まれた小さな盆地の中に寺や神社が場所を取り、 そのまわりに小さく区画された町家や住家がひしめきあってるのに、遊園地なんてとんでもない! と思われがちですが、実は京都市内から3
続きを読む烏丸御池から徒歩3分、便利なアクセスで助かる「丁子屋」。 御池通理にも面してるし、わかりやすい場所にあるはずなのだが、これがわかりづらいかも。 というのもギンモンドホテルの地下2階ぐらいのところにあるから。 入り口は案外
続きを読む烏丸御池駅から徒歩7、8分。高倉通三条上ルにある「京都イタリアン あるとれたんと」。 江戸末期の商屋をリノベーションした店内はなかなか広い。 京都に町家をリノベーションしたイタリアンは数あれど、ここは京都でも1、2を争う
続きを読む京都は三条小橋のすぐ近く、木屋町通り三条上ルにある「めなみ」。 まー古くからの繁華街の一等地。どのくらい古くからというと、なんてったって、 数軒先がかの池田屋であって、幕末期は土佐藩邸やら長州藩邸も近く、 幕末の志士たち
続きを読む