有形文化財1928ビルにあるアーティスト御用達のカフェ「Cafe Independants カフェ・アンデパンダン」
京都市役所前駅から徒歩4分ぐらい、三条通りと御幸通の角に建つのが この辺りのランドマーク的ビル「1928ビル」。 もともとは毎日新聞社のビルだったが、今は演劇劇場やギャラリーなどが入り、 アートな雰囲気ぷんぷんのビル。外
続きを読む京都市役所前駅から徒歩4分ぐらい、三条通りと御幸通の角に建つのが この辺りのランドマーク的ビル「1928ビル」。 もともとは毎日新聞社のビルだったが、今は演劇劇場やギャラリーなどが入り、 アートな雰囲気ぷんぷんのビル。外
続きを読む京都には立派な遊園地はない。そりゃーあの山に囲まれた小さな盆地の中に寺や神社が場所を取り、 そのまわりに小さく区画された町家や住家がひしめきあってるのに、遊園地なんてとんでもない! と思われがちですが、実は京都市内から3
続きを読む烏丸御池から徒歩3分、便利なアクセスで助かる「丁子屋」。 御池通理にも面してるし、わかりやすい場所にあるはずなのだが、これがわかりづらいかも。 というのもギンモンドホテルの地下2階ぐらいのところにあるから。 入り口は案外
続きを読む烏丸御池駅から徒歩7、8分。高倉通三条上ルにある「京都イタリアン あるとれたんと」。 江戸末期の商屋をリノベーションした店内はなかなか広い。 京都に町家をリノベーションしたイタリアンは数あれど、ここは京都でも1、2を争う
続きを読む京都は三条小橋のすぐ近く、木屋町通り三条上ルにある「めなみ」。 まー古くからの繁華街の一等地。どのくらい古くからというと、なんてったって、 数軒先がかの池田屋であって、幕末期は土佐藩邸やら長州藩邸も近く、 幕末の志士たち
続きを読む意外と美味しいそば屋が多い京都。やっぱり水がいいからなのか、 こだわりを感じさせるそば屋さんが多い。北大路にある「おがわ」もそんな一軒。 場所は、北山駅から徒歩20分ぐらいか、クルマがないとちょっと行きづらい。 北山通り
続きを読む烏丸御池と四条烏丸の間、京都のど真ん中で、まさかの500円で「唐揚げ定食」&「親子丼」! さらに「唐揚げ定食」は別名「テンカラ定食」。なんと唐揚げが10個の大ボリューム! これはすごい、近年稀に見る太っ腹です。しかも場所
続きを読む京都は左京区、叡山電鉄の元田中から徒歩5分のところにある「キッチン・ハリーナ」。 食材の産地がわかる、生産の過程もわかるなど、とにかく食の安全に気を使ってます。 それにしても左京区は食に対して真摯な視点を持つお店が多いな
続きを読む京都で子どもと遊ぶ定番観光スポットといえば、ダントツで「東映太秦映画村」でしょう。 全国レベルの知名度なので、いまさらって感じですが、一応行ってきたんでレポートです笑。 京都駅からJR山陰本線の「太秦駅」下車、徒歩5分で
続きを読む蛸薬師通り麩屋町東入るにある「龍旗信 京都店」でランチ。河原町駅からは徒歩10分ぐらい。 「龍旗信」は大阪の堺が発祥でそっちのほうでは有名店だそう。 看板メニューは塩ラーメンで、塩つけ麺もある。 さらに、京都店は「鶏たい
続きを読む