京都〜奈良の旅その4、大化の改新を計画した【談山神社】。
京都から奈良への日帰り旅、最後は「談山神社」です。 長谷寺から室生寺まではクルマで30分、そして室生寺から談山神社までは50分ほど。 とはいえ、桜井市に戻ってきたので京都には近くなってます。 さて、この談山神社。 なんと
続きを読む京都から奈良への日帰り旅、最後は「談山神社」です。 長谷寺から室生寺まではクルマで30分、そして室生寺から談山神社までは50分ほど。 とはいえ、桜井市に戻ってきたので京都には近くなってます。 さて、この談山神社。 なんと
続きを読む京都から奈良の旅、長谷寺を見てそのまま室生寺へ。 長谷寺から室生寺まではクルマで30分。全然行ける距離です。 長谷寺のあった桜井市から宇陀市になってます。この辺りはもうだいぶ山です。 室生寺も当然、山の中腹にあります。
続きを読む京都からクルマで2時間、まずまずの近い距離にある長谷寺。 長谷寺から徒歩3分の距離にある「観光旅館 吉野館」にてランチ。 とにかく観光が下手な奈良。奈良のグルメってのもなかなか思いつかない。 奈良漬は主食にならないし、て
続きを読む京都から旅行で奈良の長谷寺に行きました。 クルマで二時間、遠いようで思いほのか近いです。 これなら京都から日帰り旅行としてピッタリです。 京都と違って、ちょっと日本の古代を感じさせるお寺や神社、さらに自然の風景がよいです
続きを読む京都から奈良へ、大仏と阿修羅像を見に行くことに。 修学旅行以来の大仏。ほとんど記憶ない。 京都からクルマで行くと、便利なんですが周辺は結構満車。 停めたのは奈良県文化会館とNHK奈良放送局の間の駐車場。ここはまあまあ穴場
続きを読む丸太町駅から徒歩1分、京都は丸太町にある「丸太町十二段家」。 祇園に本店がありますが、そことはちょっと違った味わいがあります。 オススメ、というか名物が悪名高い「ぶぶ漬け」です! いけず(いじわる)な京都人を表すエピソー
続きを読む京都初のコーヒーショップ、世界へ!と躍進中の「%アラビカ」。 京都は東山に第一号店を構え、連日の大にぎわい。 東京ではそれほど有名じゃないですが、もしかして世界ではすでに認知度あるんじゃないか、 ってぐらい外国人のお客さ
続きを読む京都から沖縄旅行その10。沖縄はもちろん海がいいけど、見逃せないのが焼き物。 お皿や沖縄グラスなど、かなりカラフル。この色彩感覚は沖縄ならではでしょう。 華美に華やかなわけではなく、そこは沖縄、カラフルの中にも自然を感じ
続きを読む京都から沖縄旅行その9。 那覇から車で1時間30分、沖縄初心者なら必ず行っておきたいのが「美ら海水族館」。 日本最大の水族館。世界でもジョージア水族館に次いで第二位の規模。 これは行っておくべきでしょう。 実際、「行って
続きを読む沖縄観光で真っ先に思いつくのが「美ら海水族館」。 美ら海水族館に行くならランチでオススメなのが「チャンプルー食堂」です。 美ら海水族館に行くつもりだけど、水族館内の売店でランチは味気ない。 せっかくだったら、いかにも沖縄
続きを読む