京都の桜、お花見の開花を知らせる、高台寺の見頃は3月下旬から。

京都の桜、お花見で最速を飾るのはどこか。 桜の種類が多い京都御苑が最速な気もするが、京都らしく「お寺と桜」という意味では、ここ高台寺な気がする。 例年、3月の末には満開となる枝垂れ桜は、方丈の白砂、優美な勅使門とよく合う

続きを読む

【パティシエ エス コヤマ】はチョコレートのテーマパーク。

京都から兵庫は三田にある「パティシエ エス コヤマ」へ行ってきました。 車で1時間ちょい。京都からの小旅行としては手軽な感じ。 さらに、関西圏ではおそらく一番ショップのチョイスがいい(完全に個人的意見ですが)、 「神戸三

続きを読む

お客さんは京都人10割、そのうち9割が頼む超人気店の超人気メニューとは?【満寿形屋】

京都の出町柳駅から徒歩7分、人気の餅屋「ふたば」の行列を見ながら、 出町柳商店街に入ってすぐのところにある「満寿形屋」。 京都人に「出町柳あたりで美味しい店ある?」と聞くとほぼ9割がた出てくるのがこのお店。 これがまった

続きを読む

【西本願寺】東本願寺と西本願寺その違いは?

京都の地図を見て、まず思うのが、東本願寺と西本願寺、だいぶ大きいお寺だなってこと。 そして次に思うのが、何が違うの?ってこと。 どちらも最澄が開いた浄土真宗です。 戦国時代、織田信長が苦戦した一向一揆の門徒たちの宗派。

続きを読む

【東本願寺】その巨大さに圧倒される、敷地面積世界最大の歴史的木造建築!

京都駅からすぐ、烏丸通りを北に向かうと、いきなりとてつもなく大きなお寺が見えてくる。 「さすが京都だなー、一つの寺の大きさがデカすぎる!」と思った方も多いのではないでしょうか。 そのお寺こそ、東本願寺。京都でも有数の大

続きを読む

【広隆寺】国宝第一号「弥勒菩薩半跏思惟像」だけじゃない仏像展示が圧巻!

京都で仏像を見るなら絶対に外せないのが「広隆寺」。 東寺の仏像群もすごいけど、広隆寺も負けず劣らずで圧巻です。 しかも広隆寺は国宝第一号の「弥勒菩薩半跏思惟像」を見ることができます。 場所はJR嵯峨野線太秦駅から徒歩10

続きを読む

ここは行っておきたい! 有馬温泉の観光、見どころランキングベスト10!【後編】

有馬温泉のオススメの見どころ、外せないスポット、いよいよ第4位からの発表です。 ぶっちゃけここからが本当にオススメですので心してください! 第4位 竹中肉店 コロッケが名物のお店。竹肉商店、というだけあって本家は斜向かい

続きを読む

ここは行っておきたい! 有馬温泉の観光、見どころランキングベスト10!【前編】

日本有数の温泉街、有馬温泉。宿泊、日帰りどちらも気になる見どころは? ということで勝手にランキング形式でご紹介します! 第10位 銀の湯 ぶっちゃけ第10位というか、一番がっかりスポットだった「銀の湯」。 炭酸温泉、と聞

続きを読む

有馬温泉のおすすめランチ、ここは間違いなかったです。【蕎麦 土山人】

有馬温泉でランチ、これが意外と少ない。 これだけの有名温泉街なのになんでだろ?ってほど少ないです。 みんな旅館の日帰りプランとかでランチをするんだろうか。 旅館を取ってる場合、ランチは別の店で行きたいですよね? そしてそ

続きを読む

有馬温泉のオススメ旅館。800年続く名宿、その朝ごはん。「陶泉 御所坊」その4 【朝食】

旅館の最後の楽しみ、朝ごはん。 朝起きて、まず風呂へ。寝ぼけた体が一気に熱いお風呂で目覚める。 こんな贅沢な目覚め方、旅館ならではです。 そのまま顔洗って寝ぐせ直して超ラクチン。 ザブンと湯船に入り、ぷはーと大きく息を吐

続きを読む