「金閣寺」ってお寺? 別名「鹿苑寺」って? 行き方は? 金閣寺7つの疑問に答える。
京都でも屈指の人気観光地金閣寺。ところで金閣寺とはいったいなんなんでしょう。 意外にあんまり知らない金閣寺。ネットでもいろいろな質問が飛び交っていたので、 ここで一つ一つ、頑張ってググって回答していきたいと思います! 【
続きを読む京都でも屈指の人気観光地金閣寺。ところで金閣寺とはいったいなんなんでしょう。 意外にあんまり知らない金閣寺。ネットでもいろいろな質問が飛び交っていたので、 ここで一つ一つ、頑張ってググって回答していきたいと思います! 【
続きを読む京都でお茶を楽しむならどこ?なんでしょうか。 京都にはたくさんお茶の有名専門店があります。 できれば京都市内(洛中)が本店で、歴史あるお茶専門店がいいですよね? 例えば「福寿園」。サントリーのお茶のペットボトル「伊右衛門
続きを読む京都で肉、しかもフレンチ、ビストロってあんまりイメージないですが、 いやいや、けっこう京都人は肉好きな気がします。 牛肉の消費量は日本一ですからね! そして、和食以外も好き。もともと新しもの好き。 1000年以上も都でし
続きを読む京都で買うお土産は数あれど、個性を出したい、他の人と絶対カブリたくない! という方にオススメなのが「京都大学総合博物館」のミュージアムショップで買うお土産。 世界広しと言えど、ここでしか買えないグッズが盛りだくさんです。
続きを読む日本が誇る研究機関と言える京都大学が100年以上に渡り集めてきた学術資料が一堂に! それが「京都大学総合博物館」です。 なかなか重々しい施設ですが、子供の自由研究や夏休みの宿題にインスパイアしてくれること間違いなし。 大
続きを読む京都大学の敷地内にある「京都大学総合博物館」。 京都人もあまり行かないレアな施設ながら、毎週土曜日の午前中に、 なんと天下の京都大学生から直々にいろいろ話を聞かせてもらえるプログラムがあります。 その名も「子ども博物館」
続きを読む京都の「千本ゑんま堂」。本尊の閻魔様の御尊顔を拝謁したくやってきました。 場所は京都駅から京都市営バス(6・46・59・206系統)で約30分、「乾隆校前」下車すぐ。 車で行くのもいい。洛中では珍しく無料駐車場があります
続きを読むニューヨークSOHOに本店がある「MARIE BELLE(マリベル)の京都支店。 海外ショップの日本一号店といえば、たいていが東京なのに、マリベルは京都! 本店もそうだけど、店内のインテリアがアンティークなので、古都京都
続きを読むカステラの元祖はどこかと言えば、これがなかなかややこしい。 1624年(寛永元年)創業の「福砂屋」は「カステラ本家」を商標登録しているし、 1681年(天和元年)創業の「松翁軒」は「カステラ元祖」と謳っている。 では、京
続きを読む祇園と並ぶ京都の夜の繁華街と言えば先斗町。 鴨川から一本入った石畳の細長い路地に町家作りのお店が軒を連ねる、京都らしさを感じられる通り。 京都旅行、観光に来たらぜひとも行っておきたいスポット。 が、歴史もあり、京都人も当
続きを読む