京都町家居酒屋でオススメな京野菜、焼き鳥が美味い「炭火串焼き 串くら」
京都の町家でリーズナブルに、京野菜を堪能したい、 という方にオススメなのが「炭火串焼き 串くら」。 場所は京都のど真ん中、烏丸御池。京都は高倉通り御池上ルにあります。 烏丸御池駅徒歩5分、京都市役所前駅からも5分くらいと
続きを読む京都の町家でリーズナブルに、京野菜を堪能したい、 という方にオススメなのが「炭火串焼き 串くら」。 場所は京都のど真ん中、烏丸御池。京都は高倉通り御池上ルにあります。 烏丸御池駅徒歩5分、京都市役所前駅からも5分くらいと
続きを読むさて、今日のランチはどこにしようかなと麸屋町通りをフラフラまる通りを歩いていると、 白を基調としたナチュラルなフレンチ風のお店を発見。 蛸薬師通りを南にちょっと行ったところです。 駅で言うと河原町駅から徒歩8分ぐらい。
続きを読む京都は柳馬場通り四条上ルにある「Bistro WARAKU 四条柳馬場店」。 錦市場から徒歩1分とアクセスもいいこちらでランチ。 駅でいうと河原町徒歩5分。四条駅からも7分ぐらいかな。 「Bistro WARAKU」は、
続きを読む女人厄除けの神様を祀っている珍しい神社、「市比賣神社」。 というのも祀られている神様が全員、女神様!! 多紀理比賣命(たぎりひめのみこと) 市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと) 多岐都比賣命(たぎつひめのみこと) 神大
続きを読む京都は祇園、八坂神社のすぐそばにある「漢検 漢字博物館・図書館」。 場所はとにかく一等地で、待ち合わせにも使えるくらいの好立地。 そんなわけで、何度も目にはしてるけど、一度も行ったことがなかった施設。 だって、漢字のお勉
続きを読む京都のど真ん中、烏丸御池のオフィス街にある「とり安」。 京都では老舗とは言いづらいけど、なんとなく佇まい含め老舗と言いたくなる明治23年創業の鶏肉店。 鶏肉の販売とその横でやってる親子丼、唐揚げ丼がとにかく有名。 ちなみ
続きを読む名物「絹ごし緑茶てぃらみす」で有名な「一乗寺中谷」。 叡山電鉄の一乗寺駅から徒歩5分。 宮本武蔵の吉岡一門との決闘の地、一条下り松はすぐ近く。 和の素材を使った洋菓子の代表とも言える「絹ごし緑茶てぃらみす」。 インターネ
続きを読む京都は左京区、叡山電鉄「一乗寺」駅下車にて徒歩15分。 関ヶ原の戦いのわずか一年後に徳川家康が建てた学校が「圓光寺」。 天下分け目の合戦からたった一年でもう学校作ってるって意外ですよね。 孔子の教えを広めようと、出版物を
続きを読む京都は祇園、建仁寺の間に一風変わった本屋さんがある。 とある日曜日、京寿司の名店「千登利亭」で鯖寿司を食べて、 ふらっと通りを渡ったところに真っ黒な外観の本屋さんが。 祇園四条駅から徒歩5分くらいですかね。 店内は小上が
続きを読む京都祇園に来たらぜひとも買っておきたいお土産がある。 それが「祇園 原了郭」の黒七味。 東京だと人気ラーメン屋「めん徳 二代目 つじ田」で使われて、一気に知る人ぞ知る薬味になった気がする。 さらに牛丼の松屋が独自の黒七味
続きを読む