混雑なし、駐車場無料の京都から近い花火大会「京たんば花火大会」

京都市内で花火大会はほとんど行われない。 というわけで花火好きとしては、毎年京都市内を出て見て回ることになるわけだが、今回もいいとこ見つけました。 その名も「京たんば花火大会」。近くの「南丹市花火大会」は有名だけど、こっ

続きを読む

京都市内、唯一の花火大会! 京都人も知らない「乾杯の夕べ」

世界遺産が密集している京都市内。 京都人に聞いても、「京都市内で花火大会は聞いたことがない」と言う。 こりゃ花火大会はないのかなーと思ってたらありました! が、「花火大会」という名前ではやってない。 京都国際会館でやって

続きを読む

【知恩院の七不思議】を解説! 今しか見れない改修工事見学も!

法然が開祖の浄土宗の総本山、知恩院。 徳川家康も浄土宗だったので、ちょっと徳川色の強いお寺。 場所は東山駅から徒歩8分、祇園四条から徒歩15分くらい。 超有名寺院ですが、駅からちょっと離れてるので案外人は少ないです。 浄

続きを読む

子ども連れも意外と多いハワイアンカフェ「Very Berry cafe 河原町二条店」

京都で子ども連れOKなカフェって意外と少ない。 というか、京都に限らずなんだけども。 ダメってわけじゃないと思うけど、うら若き女性が読者などをしているカフェに、 子どもづれでぎゃーとか、奇声を上げる可能性を考えると、どう

続きを読む

京都でホタル鑑賞、穴場オススメスポットはどこ? 時期は?

京都の6月は忙しい。 全国的には梅雨入りで祝日もなく、つまらない月ですが、京都はイベント盛りだくさん。 6月初旬はとにもかくにも紫陽花。三室戸寺などあじさい寺巡りで週末が終わる。 さらに、雨の似合う苔寺も多い。世界遺産の

続きを読む

「葵祭」のオススメの楽しみ方、効率のいいまわり方。

京都三大祭りの一つ「葵祭」(ちなみに残り二つは「祇園祭」と「時代祭」)。 平安時代に祭りと言えば「葵祭」のことを指したほど、日本のお祭りの代表格です。 下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、毎年5月15日に行われる。 【葵祭の見

続きを読む

USJのおすすめのランチ、レストラン「パークサイドグリル」

京都からクルマでUSJに行きました。 さて、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のレストランは20店以上。 何度も来ているリピーターならまだしも、初めての場合はなかなかいい店が絞れません。 というわけで、個人的オス

続きを読む

【ひらかたパーク】子供の運動に、ほのぼのしたい休日におすすめの遊園地。

京都駅からクルマで約40分で行ける遊園地「ひらかたパーク」。 阪神高速8号京都線の「上鳥羽入り口」から入り「八幡東」出口で降り、 国道1号線を進めばOK。 岡田准一が枚方出身のため、ひらパーのイメージキャラクターになっ

続きを読む

「宝ヶ池公園」「岩倉東公園」京都洛北の春のオススメ新緑散歩コース。

春の京都は新緑がまぶしい。 いかにも京都な寺社仏閣の楓の新緑もいいけど、洛北の自然あふれる新緑もまたいとおかし。 洛北岩倉のオススメの新緑散歩コースをご紹介。 烏丸線「国際会館」駅で降りると、そこはもう新緑の世界。 目の

続きを読む

京都【一条妖怪ストリート】ゆるい恐怖とB級グルメを味わう。

JR京都駅から市バスで50、101系統で30分くらい、「北野天満宮前」下車。 そこから徒歩5分ぐらいの「一条妖怪ストリート」。 京福電鉄でも白梅町駅より徒歩5分ぐらい。 百鬼夜行の通り道ってことで、一条通りを妖怪ストリー

続きを読む