司馬遼太郎も通った京都のおばんざいの名店「先斗町ますだ」。





京都の家庭料理から派生したおばんざい。ですが、ここのは別物。

もはや家庭料理とは言えず、割烹料理とのハイブリッドと言っていいほどのクオリティ。

京都でおばんざいを売りにする店として、「あーこれはもうレベル違うなー」と思ったのは、

ここと「めなみ」くらいです。明らかに舌の肥えた大人が満足する料理。

司馬遼太郎が通った店、というのもただの客寄せじゃない。

むしろ、そういうマスコミ的な謳い文句を付けられるの嫌がってそう。

ますだ1

とある週末、河原町通り、木屋町通りを越え、先斗町に入り、北上する。

日曜でもこんなに込むのかーってくらいの先斗町の細い道を歩く。

先斗町の南の入り口から徒歩5分かからないくらい。

なので最寄駅は河原町駅で徒歩7分くらいですかね。

ますだ

ありました。名店とはいえ、威厳はなく、むしろ中が見えなすぎて入りづらい雰囲気?

「ますだ」は残念ながら店内撮影禁止。写真はここまで笑。

が、店内入ると、なんともいい雰囲気。

品があって、あったかくて、うるさくなくて、なごやか。あーこりゃいい店だ。

着席すると、主人、とその奥さん?もなごやかで自然体。

瓶ビールを頼みつつ、まずは「きずし」!!

関東で言うシメ鯖なんですが、関西では「きずし」と言います。

このきずしも京都に来て好きになったものの一つだなー。

厳密に言うと、シメ鯖ともちょっと違う。

シメ鯖と言うと、ベージュ色になるくらシメますが、こっちのはほとんどがレアの赤色。

酢で締める時間が違うんでしょうね。

見た目も食感もレア。江戸前寿司のように一見、何もしてないかのように見せて、

がっつり仕事してある感じです。

で、「ますだ」のきずし、美味いっ!!!

酸味が思った以上に強めですが、これはヤバイ。

皿に残った酢強めの出汁を飲み干したくなるほど。添えてある生姜との相性もハンパない。

いきなり渾身の右ストレートを喰らったような衝撃。一発で「ますだ」が好きになりました。

そのほか、きんぴらや湯葉、鴨肉、ジャコ山椒と万願寺とうがらし、などなど、

二人で8品くらい、ビール中瓶3本、焼酎1杯ずつでしめて12800円。

うん、普段なら割高だなーと思うところ、このクオリティなら納得です。

それにしても9時前くらいで、あれだけ満席だった店内がササーーっと人がいなくなるのすごいな。

 

先斗町 ますだ
京都市中京区先斗町四条上ル下樵木町200
075-221-6816

 

京都市東山区八坂新地末吉町78


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA