京都から広島へ旅行その9 【弥山】ミシュランガイドに掲載された日本人が知らない観光スポット
ミシュランと言えば美食の本ですが、実は旅行ガイド本の「グリーンブック」というのがあります。 日本版は日本に行く外国人向けなので、日本語版はありません。 それで日本人には馴染みがないんですね。 その「ミシュラン・グリーン・
続きを読むミシュランと言えば美食の本ですが、実は旅行ガイド本の「グリーンブック」というのがあります。 日本版は日本に行く外国人向けなので、日本語版はありません。 それで日本人には馴染みがないんですね。 その「ミシュラン・グリーン・
続きを読むThe biggest attraction of Kifune sightseeing is probably “Kifune Shrine”. Eat riverbed food and go along the K
続きを読む「そうだ、京都、行こう」のような京都旅行がしたい、という方にオススメのお寺があります。 というのも「そうだ、京都、行こう」のCMの魅力って、普段仕事で忙しい日々を過ごしているけど、 たまには静かなお寺で一人、自分を見つめ
続きを読む京都のはずれ、愛宕山の麓、400年以上の歴史を持つ「平野屋」。 まるで日本昔ばなしのような世界で、京都の大自然に溶け込むような空間でお茶を一服できる。 愛宕山詣での人から江戸時代から愛されてきた平野屋名物「志んこ」をいた
続きを読むスパイスカレーが定着したのは関西のほうが早かった気がするのですがどうでしょうか。 大阪では昼間だけやってるスパイスカレー屋さんがあったり、なんとなく実験的にスタートして、 いまやスパイスカレーはしっかり定着した、という感
続きを読むKyoto in the summer is moist. It’s as if the townhouses and trees are sweating. Furthermore, there is no wind.
続きを読む広島は宮島、厳島神社の行き帰りのランチでおすすめのランチを1店だけに絞れ、と言われたら「牡蠣屋」で間違いないでしょう。 広島ならでは感、牡蠣の品質、コスパ、おしゃれ度、どれを取ってもこのあたりで頭一つ抜けてます。 ミシュ
続きを読む日本人にはそれほど人気がないが、どういうわけか外国人観光客に人気がある観光スポットというのが存在する。 渋谷のスクランブル交差点しかり、広島の弥山しかり。 渋谷のスクランブル交差点はまー日本人、特に東京に住む人には日常に
続きを読むThe pre-festival and the pre-festival Yamahoko cruise are over, and the post-festival (post-festival), which h
続きを読むA continuation of the Gion Festival and the previous festival. Let’s go steadily. Dangle with a beer. Restaura
続きを読む