【Kaikado Cafe】京都の老舗がおしゃれカフェのスイーツが劇的に美味かった!

京都の老舗茶筒メーカーがプロデュースするカフェ「Kaikado Cafe」。 2016年のオープン以来、おしゃれないい感じの立ち位置をキープ。 築90年の京都市電の車庫を超おしゃれにリノベーション。 外観はとてもシブいの

続きを読む

「そうだ、京都、行こう。」でも2回登場したお花見、桜の名所、円山公園の見頃は?

京都の桜、お花見と言えば基本お寺や神社の境内。 なので、ピクニック気分でお弁当を食べたり、缶ビール片手に、なんてことはできません。 そういう意味では、貴重な、そして東京だとむしろそっちがメジャーな、 多少騒いでも問題ない

続きを読む

「ヱントツコーヒー舎」その2。京都西陣の異世界カフェのスイーツは本格派。

京都西陣の非日常感あふれるカフェ「ヱントツコーヒー舎」の第二回。 見た目のユニークさの紹介でけっこう文字数取ってしまったので、今回はスイーツについて。 メニューもちょっとおもしろい。 メニューの上には「回覧板」と題し、ま

続きを読む

絵本に出てきそうな京都西陣のヘンテコなカフェ「ヱントツコーヒー舎」その1

京都のカフェは本当に個性的。西陣にある「ヱントツコーヒー舎」はまさに最たるもの。 インスタでこのカフェを見た時は「いかにも京都らしいなー」と思ったのですが、 なんというか、細部にまでこだわった世界観の作り込みがスゴい。

続きを読む

京都の料亭、桂小五郎と幾松のロマンスの舞台が閉店! ありし日の【幾松】を偲ぶ! 後編

京都の料亭旅館「幾松」レポートの後編です。 幕末の志士、桂小五郎とその恋人幾松の出会った料亭旅館です。 今回はありし日のランチをご紹介。 ランチの予約で通されたのはこの大広間。 家族3人でこの広さ。 20人くらいの大宴会

続きを読む

京都の料亭、桂小五郎と幾松のロマンスの舞台が閉店! ありし日の【幾松】を偲ぶ! 前編

京都の老舗料亭、旅館「幾松」。この名にピンと来る方は幕末ファンでしょう。 桂小五郎の恋人の名前が「幾松」。ふたりが逢瀬を重ねた場所がこちらの料亭です。 が、ついに2020年、この名料亭も閉店となってしまいました。恐るべし

続きを読む