味、値段、良すぎる! 奇跡のような京都の和食店「むろまち加地」
京都の食べログランキング100位以内を見ると、もうどの店も一人2、3万円は当たり前。 老舗がひしめきあってる京都ではさもありなん、って感じですが、 そんな中、突如お一人様6000円のお店を発見。 しかもランチじゃなく、ち
続きを読む京都の食べログランキング100位以内を見ると、もうどの店も一人2、3万円は当たり前。 老舗がひしめきあってる京都ではさもありなん、って感じですが、 そんな中、突如お一人様6000円のお店を発見。 しかもランチじゃなく、ち
続きを読む京都観光のラスト、祇園や四条でいかにも京都らしい和食を堪能したあと、 新幹線の時間までまだちょっとある、なんて時にラスト京都グルメとして京都ラーメン、はどうでしょうか。 京都駅から徒歩5分、という好立地にして、京都ラーメ
続きを読む京都のレトロ喫茶の中でも一番の老舗「フランソア喫茶室」。 喫茶店として日本初の国の登録有形文化財となってることでも、レトロ喫茶の老舗を裏付ける。 イタリアの船をモチーフとした外観。 1934年創業当時、船で移民たちが世界
続きを読む京都のクリエイターの作品、特に木工製品と器を集めたお店「木と根」。 が、併設したカフェのかき氷の人気がすさまじく、もはやそっちに引っ張られ始めてる感のあるお店。 あまりの人気にお客さんがインスタやらなんやらで写真を撮りま
続きを読む京都の鴨川沿いは夏の川床で有名ですが、ここに店を構えるってことは名店が揃ってるわけで、夏以外もおすすめです。 その一つがすき焼きの老舗「かのこ」。京都だと創業90年くらいだと老舗と言っちゃダメですか。 店構えが持つ雰囲気
続きを読む京都で朝ごはん。和食の朝食もよき、老舗喫茶店「イノダコーヒ」で朝食メニューを狙うのも京都らしいですが、 有名店の和食の朝食はちょっとお値段が張るし、「イノダコーヒ」は間違いなく並びます。 そこで! ぜひ新提案させていただ
続きを読む京都の老舗茶筒メーカーがプロデュースするカフェ「Kaikado Cafe」。 2016年のオープン以来、おしゃれないい感じの立ち位置をキープ。 築90年の京都市電の車庫を超おしゃれにリノベーション。 外観はとてもシブいの
続きを読む京都食べログでケーキランキング1位、3.87という高得点のケーキ屋さん、 「パティスリーエス」。 場所も四条駅から徒歩5分とアクセスよく、行ってみることに。 四条駅からはにぎやかな方ではなく、南西に行った静かなエリアでし
続きを読む京都のラーメン屋さんの中でも屈指の人気を誇る「猪一」。 京都食べログを見ると3.73と高得点。ランキングで見てもこの日は6位。 行ってみたい、と思いつつも行列必至なので、なかなかいく気になれなかったラーメン屋。 そんなあ
続きを読む京都のお土産はとにかく種類が豊富で迷ってしまいますが、最大の注意点は日持ち。 出町柳「ふたば」の豆餅や「いづう」の鯖寿司など、お土産にしたい名品がいくつもありますが、持って1日。 家に帰ってきて自分で食べる分にはいいです
続きを読む