京都の紅葉の穴場、「曼殊院門跡」は優雅にシトシト降る雨の日に行きたい。





京都は洛北、皇室とゆかりの深い「曼殊院門跡」。「門跡」の意味は皇室の人が住職をしているお寺のこと。

なので「門跡」と付くところはどこも豪華で敷地が広く、お線香臭さがなく、むしろ邸宅のようです。

曼殊院5

京都市街から離れ、人家もなくなったあたりで突然城郭のような立派な塀と石垣が。

苔の上に落ちた紅葉がもうすでに優雅です。

曼殊院門跡への行き方は、京都駅から市バス5番、「一乗寺清水町」下車徒歩20分!

遠いです。まーだからこその穴場なんですが。境内も広く、混む感じがなくていい。

電車なら叡山電鉄「修学院駅」下車、徒歩20分。

それほど超穴場ってわけじゃないですが、やっぱりここまで来るのは大変なので、人がまばら。

曼殊院7

比叡山の麓に位置するので、まわりの山っぽい紅葉も必見。

ゆったり紅葉散策できます。

曼殊院6

行ったのはとある年の11月28日。

洛北なので盛りはもうちょっと早かったかも。

が、落ち紅葉が堪能できてこれもまたいとをかし。

曼殊院0

塀はいいから、いい加減中入ってよ、と思われるかもしれませんが、

実は曼殊院で一番好きなのはこのあたりだったりして笑。

苔の緑、紅葉の赤、黄色、塀の白、瓦屋根の灰色、配色きれいじゃないですかー。

曼殊院8

あと石垣も。

層になってるのがまた優美。

そう言えば、2006年の「そうだ 京都、行こう」キャンペーンのポスターもこの塀の外からのカットでしたね。

曼殊院3

さすがに中に入ります。

曼殊院門跡の歴史や見どころについては、以前のブログ記事のコチラを。

今回は紅葉に特化していきます。

曼殊院2

「三千院門跡」「青蓮院門跡」もそうですが、「門跡」の庭は「枯山水と巨石」のカラカラスタイルじゃなく、

必ず苔や緑を配してる。なんか決まりでもあるのかなー。

まーこっちのほうが優雅です。求道者的なストイックな感じがなく、ガーデンって雰囲気。

砂を敷き詰めてるので、たまにゴルフ場に見えなくもない笑。

曼殊院1

庭に出て遊ぶ、なんてことは当然しないので、必ずこういうテラス席みたいなところがあります。

ふと思うけど、京都にお寺はたくさん残ってるけど、貴族の邸宅で残ってるとこなかなかないですね。

なので、「門跡」は貴重な建築と言えるかも。

曼殊院

雨の日に来るのも乙でしょうなー。

軒下を伝う雨露、シトシトと音もなく白砂に吸い込まれる雨、風流でしょうね。

曼殊院4

落ち紅葉も雨に濡れたらもっと艶めきそうですね。

京都は雨も似合う。霧の都ロンドン、ならぬ雨の都、京都、ってのもアリかもです。

 

曼殊院門跡
左京区一乗寺竹ノ内町42
075-781-5010

 


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA