Kyoto in early summer is a famous place for green leaves! Tofukuji Temple with too many highlights [Part 1] Gaun Bridge
Tofukuji Temple, which is famous for its autumn colors, is a beautifully recommended temple in spring and summ
続きを読むTofukuji Temple, which is famous for its autumn colors, is a beautifully recommended temple in spring and summ
続きを読むミシュランでは常連、食べログ京都ランキングでも27位、4.25と高得点、 人気、実力ともに京都祇園を代表すると和食の店「三玄茶」でランチ。 高評価なので、とにかくワクワクな気分だったのですが。。。 祇園の細道を探検するよ
続きを読む京都から広島へ旅行その2です。広島へ旅行、その目的は何と言ってもこの旅館に泊まりたかったから。 その名は「庭園の宿 石亭」。10年以上前から行ってみたかった宿。 2018年にはミシュランでも最高ランクを獲得し、相変わらず
続きを読む京都から広島へ旅行その1です。今回は広島の観光地巡りを。 京都駅から新幹線で1時間40分で広島へ。けっこう近いです。あっという間。 実は広島初上陸。うーん地方都市らしいのびやかでゆったりした雰囲気。 それでいて都市らしく
続きを読むKyoto and Ohara Sanzenin are also the last. It turned around. After all, I didn’t know what Sanzen-in Temple w
続きを読む紫式部の「源氏物語」の主人公のモデルと言われる源融(みなもとのとおる)が 造営したとされる六条河原院。奥州の風景を模した庭で、これが現在の渉成園。 庭のまわりに枳殻(カラタチ)が植えられてあったので、枳殻園とも呼ばれるて
続きを読む「centi_チェンチ」レポートその2です。 ちなみに今回の料理はランチの6000円のコースです。 アンティパストの3品め。 続きまして冬野菜、甘鯛。 甘鯛の鱗をパリパリに揚げ、まだレアの甘鯛の身をオーブンでじっくり焼く
続きを読む京都のイタリアンの中でも屈指の洗練された味を提供するお店。 と言うと、なんだか気取った感じを受けそうですが、 なごやかな雰囲気で接客もいい感じ。 京都イタリアンの名店、「イル・ギオットーネ」出身のシェフが開いたお店。 京
続きを読むFurthermore, the garden of Ohara Sanzen-in Temple in Kyoto is recommended. There is also a hydrangea garden, s
続きを読むFinally into Kyoto, Ohara Sanzenin. In autumn, JR East’s “Yes, let’s go to Kyoto” A spot of autumn leaves that
続きを読む