【吉田チキン】頭も良くなる? 京大生御用達のチキン専門店!
京都大学から徒歩1分。平日は京都大学生で大盛況の「吉田チキン」。 土曜の昼下がりは人も混んでなくゆったりとし時間が流れる。 駅で言うと叡山電鉄や京阪の「出町柳」駅から徒歩20分ぐらいでしょうか。 まー京都大学自体が駅から
続きを読む京都大学から徒歩1分。平日は京都大学生で大盛況の「吉田チキン」。 土曜の昼下がりは人も混んでなくゆったりとし時間が流れる。 駅で言うと叡山電鉄や京阪の「出町柳」駅から徒歩20分ぐらいでしょうか。 まー京都大学自体が駅から
続きを読む京都の床はまさに夏の風物詩。鴨川沿いに居並ぶ町家はこぞって川にせり出した床を出します。 ちなみに、鴨川沿いは床(ゆか)、と読み、貴船だと川床(かわどこ)と読みます。 鴨川沿いは京都でも一等地。なので、ものすごい高いお店と
続きを読む京都で人気のイカリヤグループのイタリアンが「チンクエイカリヤ」。 一号店は鴨川沿いの床も楽しめるビストロフレンチ「イカリヤ食堂」。 ほかにもコーヒーショップや米粉パンの店など、まさにイケイケ状態。 おしゃれで手軽でリーズ
続きを読む京都を代表する公園、円山公園に隣接する歴史ある洋館「長楽館」。 ”煙草王”と呼ばれた実業家、村井吉兵衛が明治時代に国内外の客人をもてなすために作った迎賓館。 伊東博文や大隈重信、山縣有朋らも来たそうです。 それから100
続きを読む京都のみで展開する人気のローカルチェーン「五十家コーポレーション」。 四条河原町あたりで、野菜をメインとした居酒屋を何軒か経営しており、 その新業態と言えるのが「isoism」。 このチェーンの強みはなんといっても京都に
続きを読む四条烏丸駅から徒歩5分、烏丸御池駅からも徒歩8分ぐらいと、 京都の街中の好立地にある「オステリア・バスティーユ」。 本格的なフレンチをベースに、イタリアンも楽しめるとにかく使い勝手がいい店。 姉妹店の「バスティーユ・キチ
続きを読むさて、今日のランチはどこにしようかなと麸屋町通りをフラフラまる通りを歩いていると、 白を基調としたナチュラルなフレンチ風のお店を発見。 蛸薬師通りを南にちょっと行ったところです。 駅で言うと河原町駅から徒歩8分ぐらい。
続きを読む京都の夏のお祭り、祇園祭り。 祇園祭の時だけ、限定メニューを出す店がたくさんあります。 その中でも選りすぐりのメニューを3つご紹介します! まずは「しみだれ豚まん」500円。 「膳處漢ぽっちり」という中華屋さんが祇園祭の
続きを読む京都の夏、絶対に外せないが「床(ゆか)」。床とは、 鴨川沿いのお店が鴨川にせり出すように作るお座敷の上で食事を楽しむこと。 同じように、貴船で川の上にお座敷を作って食事をすることを「川床(かわどこ)」と言います。 やって
続きを読むブログに京都観光と謳いつつも、完全に京都の地元目線で紹介したいのが「北山ランタン」。 烏丸線「北山」駅から徒歩7分くらい。北山の並木道を歩くのも楽しい、あっという間の7分間です。 そして、地元目線で言わせてもらうと、駐車
続きを読む