初心者が入りやすい京都のおしゃれ骨董屋「こっとう画餅洞」
京都で骨董品を見てみたい、買ってみたい、初心者だけど! とお思いの貴方にオススメなのが「こっとう画餅洞」。 ゴリゴリの恐そうな骨董品店のおじさんが店主ってワケでもなく、 アジア雑貨店のスタッフみたいな気さくな女性が対応し
続きを読む京都で骨董品を見てみたい、買ってみたい、初心者だけど! とお思いの貴方にオススメなのが「こっとう画餅洞」。 ゴリゴリの恐そうな骨董品店のおじさんが店主ってワケでもなく、 アジア雑貨店のスタッフみたいな気さくな女性が対応し
続きを読むバンコクからプーケットへ移動。マリオットのホテルに泊まりました。 が! まずややこしいのが、「タイ」「プーケット」「マリオット」で、2つのホテルがあります! 「JWマリオット・プーケット・リゾート&スパ」と「プーケット・
続きを読む京都の和菓子屋さん「大極殿本舗」。インスタ時代のいま、名物の「琥珀流し」の美しさで、 一躍脚光を浴びた感のある名店です。それにしてもインスタ流行りっていつまで続くんだろう。 1885年創業。東京なら老舗と言いたいところだ
続きを読む京都のお土産はとにかく種類が豊富で迷ってしまいますが、最大の注意点は日持ち。 出町柳「ふたば」の豆餅や「いづう」の鯖寿司など、お土産にしたい名品がいくつもありますが、持って1日。 家に帰ってきて自分で食べる分にはいいです
続きを読む京都のおしゃれカフェの中でもかなりいいセンいってる「weekenders coffee」。 まず立地。おしゃれな通り、富小路通り六角下ルにありながらも、通りに面してない。 通りに面した駐車場の奥に佇む町家、というなんとも
続きを読む京都の家庭料理から派生したおばんざい。ですが、ここのは別物。 もはや家庭料理とは言えず、割烹料理とのハイブリッドと言っていいほどのクオリティ。 京都でおばんざいを売りにする店として、「あーこれはもうレベル違うなー」と思っ
続きを読むミシュラン京都でも常連のタンドールチキン一本勝負のお店「セクションドール」。 潔さこの上ないお店です。一応タンドールチキンと言ってますが、 どうも食べた人たちからはタンドールとも言い切れない、独自の鶏肉料理、という話も聞
続きを読む京都のカフェはおしゃれです。華やかなおしゃれ、というよりはなんだか求道者のような、 ミニマルで無駄を削ぎ落としたようなおしゃれと言いましょうか。 茶道のメッカでもあるので、喫茶文化に並々ならぬこだわりがある気がある気がし
続きを読む京都のおしゃれカフェ、そりゃもうたくさんあります。 巨大資本のチェーン店があまりない代わりに、個性的なおしゃれカフェがあちこちにあり、 そりゃーもう目移りするほどです。 神宮丸太町から徒歩7、8分のところにある「SCHO
続きを読む京都観光の夕飯、そんなにかしこまった感じじゃなく、でも京都らしさはほしい、 という時にオススメなのが、おばんざいのお店「お数家いしかわ 」。 改めてこの店について考えてみると、めちゃくちゃいい店かも。特に観光客にこの店の
続きを読む