京都酒場の名店「赤垣屋」、90年以上も愛されているのもナットクでした!

京都の酒場でも、ちょっと尊敬されてる老舗の名店「赤垣屋」。 もはや居酒屋、というよりは酒場。昭和レトロなダンディズムすら漂うお店です。 創業1934年。まだ第二次世界大戦前です。 と聞くと、「懐古主義の一部の人にはいいん

続きを読む

絶対にがっかりしない京都の紅葉【宝厳院】はこれぞ京都の紅葉!とオススメできます。

京都の紅葉、特に嵯峨、嵐山に行くならば必ず行っておきたいのが「宝厳院」です。 「こんなもんか」「え、これだけ?」的なことにはならないほど、 量、質共に最高レベルの京都らしさ全開の紅葉を見ることができます。 行き方は、嵐電

続きを読む

「けいらんうどん」と「玉子とじうどん」の違いって?「京うどん 生蕎麦 岡北」

「京のうどんは出汁で食す」をなんとなく一番体現してるような気がする「京うどん 生蕎麦 岡北」。 もちろん人そろぞれですけど。祇園の「常盤」も好きだったけどなー。残念ながら2019年に閉店。 京都のうどん屋さんはどこもちゃ

続きを読む

京都、山寺の絶景紅葉!【善峯寺】の見ごろ時期と行き方、京都の闇について(笑)。後編

全編では完全に京都のダークサイドに飲み込まれてしまい、紅葉について語れずじまいだったので、 後編ではちゃんと「善峯寺」の紅葉の見どころを紹介していきたいと思います。 とにかく山の紅葉の借景がすばらしい。 街中とは別天地。

続きを読む

京都、山寺の絶景紅葉!【善峯寺】の見ごろ時期と行き方、京都の闇について(笑)。前編

京都の紅葉でも珍しい、山寺の紅葉。街中にあるお寺の箱庭的紅葉と違って、ダイナミックです。 さらに俗世間と離れた別世界感もあって、実はおすすめの紅葉観賞です。 その中でも特におすすめできるお寺が「善峯寺」。 イメージする山

続きを読む

京都四条大橋に佇む誰もが見たことある洋館【東華菜館】でお値打ちランチする裏ワザ。

京都観光、四条大橋に来た人なら、誰もが見たことがあるランドマーク的な大きな洋館。 最初に見たときは、「ん?なんの店?え、洋館なのに中華なんだ」とびっくり。 関西洋館建築の父と言えるヴォーリズの設計で大正15年にビアレスト

続きを読む

【ブランカ】京都で食す、創作和食居酒屋の最高峰!

京都は御幸町三条上ルにある至極の和食居酒屋「ブランカ」。 いまの京都でもっともいまっぽいおしゃれ創作和食居酒屋を体現するお店と言えるんじゃないでしょうか。 まず「創作和食居酒屋」って言葉がすでに胡散臭いのですが、この店は

続きを読む