Kyoto, Fushimi strolling part 3 Kizakura Sake Brewery
A stroll around Fushimi, Kyoto Part 3. Speaking of Fushimi, sake breweries in Kyoto and water are good, so sak
続きを読むA stroll around Fushimi, Kyoto Part 3. Speaking of Fushimi, sake breweries in Kyoto and water are good, so sak
続きを読むKyoto, Fushimi strolling part 2, Fushimi is “Teradaya”. The “Teradaya Incident” in which Ryoma Sakamoto was at
続きを読む京都の台所、錦市場を見てまわり、もちろん錦市場の中でもおすすめのランチはいくつかあるが、 ちょっと通なランチを、と御所望であれば「さか井」もおすすめです。 京都ミシュランのビブグルマンにも掲載されたお寿司屋さんです。 お
続きを読む京都、伏見ぶらぶら散歩。京都の酒蔵と呼ばれる伏見。 1937年創業の老舗「月桂冠」はまさに伏見を代表するお酒メーカーです。 伏見をぶらぶらすれば酒蔵にあたる、ってくらいあります。 そして月桂冠大倉記念館へ。 うーんこの建
続きを読むFushimi is near and far when I live in Kyoto. I thought I could go anytime, but I wouldn’t go forever, so I we
続きを読む京都、伏見のぶらぶら散歩その3。伏見といえば京都の酒蔵、水がいいので昔からお酒造りが盛んです。 と言うわけで、月桂冠や黄桜酒造など、有名酒造の本社があります。 こちらは黄桜酒造のオフィシャルショップ。 黄桜と言えばカッパ
続きを読むLunch at “Sarashina Main Store” on Rokkaku-dori, Shinkyogoku-dori. About 6 minutes walk from Kawaramachi stati
続きを読む京都、伏見ぶらぶら散歩その2、伏見と言えば「寺田屋」。 坂本龍馬が伏見奉行に襲撃された「寺田屋事件」が有名です。 実はそのちょっと前に薩摩藩士同士が殺し合うもう一つの「寺田屋事件」があるのですが、 そのあたりは別の機会に
続きを読む京都に住んでいると近くて遠い伏見。 いつでも行けるしなーと思ってるといつまで経っても行かないので、行ってみました! 坂本龍馬で有名な「寺田屋」、酒所らしく「月桂冠」「黄桜酒造」があるのでそのあたりを目指して、 ぶらぶら歩
続きを読む織田信長がジャイアントキリングを見事達成した「桶狭間の戦い」。 その戦勝祈願に寄った「熱田神宮」は歴史が証明する霊験あらたかなパワースポット。 ぜひともそのご利益に預かりたいと思い、お正月の三が日も明けた1月4日に行って
続きを読む