味、値段、良すぎる! 奇跡のような京都の和食店「むろまち加地」
京都の食べログランキング100位以内を見ると、もうどの店も一人2、3万円は当たり前。 老舗がひしめきあってる京都ではさもありなん、って感じですが、 そんな中、突如お一人様6000円のお店を発見。 しかもランチじゃなく、ち
続きを読む京都の食べログランキング100位以内を見ると、もうどの店も一人2、3万円は当たり前。 老舗がひしめきあってる京都ではさもありなん、って感じですが、 そんな中、突如お一人様6000円のお店を発見。 しかもランチじゃなく、ち
続きを読む京都の河原町四条、高島屋を筆頭に京都のシャンゼリゼ通り、若者からファミリー層まで取り込む、 ショッピングのメッカです。そんな通りを一本入って寺町通りにある老舗の居酒屋「たつみ」。 禍々しいオーラを放つ外観。 昔は向かいは
続きを読む京都は洛北、叡山電鉄の茶山駅から徒歩15分という、ちょっと中心から外れたところに、 創作居酒屋の名店「おおきに屋」があります。 最初に知ったのは「人志松本のすべらない話」で、松本人志かキム兄が話していたお店だったから笑。
続きを読む京都は先斗町、歌舞練場の向かいにある、おばんざいとおでんの店「ほっこりや」。 京都ミシュランに愛されてもう10年くらい一つ星を撮り続けてる名店です。 そんなに格式貼った感じもなく、よく言えば親しみやすい店、悪く言えば、あ
続きを読む京都で本場の台湾料理が楽しめるとあって、京都人から人気のお店「微風台南」。 まー確かに観光客からしてみれば、なんでわざわざ京都まで来て台湾料理?ってなっちゃいますが、 京都に住んでる身としては、これだけ本場の味を再現して
続きを読む京都の夜、料亭は高いし割烹ってほど気合は入ってないけど、せっかくの京都だし京都らしい和食が食べたい。 しかも飲みも満喫できて、場所もそんな辺鄙なところじゃなくて街中で。 という欲張りな呑ん兵衛に刺さるのが京都、木屋町にあ
続きを読む冬の京都。街中を歩いていると、アスファルトの地面からひんやりとした冷気を感じ、 徐々に体温を奪われるようなしんしんとした寒さ。。 都と言えど、山々に囲まれた盆地なので、冬でも割と湿気があり、独特の寒さがあります。 一言で
続きを読む焼き鳥といえばなんとなくタレよりも塩で食べるほうが大人な感じですが、 ここ「炭焼 きむら」に来たら、タレなんです。 ニンニク醤油をベースとした秘伝のタレがとにかく美味く、食欲が盛り上がります。 夏バテ気味ならここで回復、
続きを読む京都の家庭料理から派生したおばんざい。ですが、ここのは別物。 もはや家庭料理とは言えず、割烹料理とのハイブリッドと言っていいほどのクオリティ。 京都でおばんざいを売りにする店として、「あーこれはもうレベル違うなー」と思っ
続きを読む京都観光の夕飯、そんなにかしこまった感じじゃなく、でも京都らしさはほしい、 という時にオススメなのが、おばんざいのお店「お数家いしかわ 」。 改めてこの店について考えてみると、めちゃくちゃいい店かも。特に観光客にこの店の
続きを読む