【蛸長】冬は京都おでんの老舗であったまりたい!





冬の京都。街中を歩いていると、アスファルトの地面からひんやりとした冷気を感じ、

徐々に体温を奪われるようなしんしんとした寒さ。。

都と言えど、山々に囲まれた盆地なので、冬でも割と湿気があり、独特の寒さがあります。

一言で言うと、身に応える寒さ笑。

そんな夜はやっぱり関の東西を問わず、日本人の冬のソウルフード、おでんであったまりたい!

蛸長

そこでオススメなのが京都おでんの名店「蛸長」です。

1882年創業、四代目となる老舗。

黒澤映画のようなシブみが店の外までダダ漏れです。

「蛸長」への行き方は、祇園四条駅を南へ3分ほど。

この日は先斗町で飲みがあり、一時間ほど早く着いたので入ってみることに。

予約は取れないので、開店前から並ぶこともあるそうですが、この日はサクッと入れました。

蛸長1

店内、これまたシブい。

錫のおでん鍋や熱燗を温める容器など、シブいアイテムがそこかしこに。

さらに老舗の敷居を上げる装置、メニューに値段が書いてない!

さらにさらに、そのメニューの漢字が読めない!

というわけでちょっと敷居を下げるために、メニューの感じを説明しておきましょう。

阿蘭陀=オランダのことですが、ここではアボカド。

巻甘藍=ロールキャベツ。けっこう当て字ですね。

となるとこれは?

宝袋=その通り! 巾着です。

炒皮=クジラの皮とそのすぐ下の脂の部分。いわゆるコロです。

あ、ちなみに聞けば全然教えてくれるので、その会話を楽しむのも正解です。

蛸長2

まずは大根と飛龍頭。おでんのど定番。

大根でたっぷり吸ったこの店の出汁を味わい、飛竜頭は単純におでんダネで好きだから笑。

一皿一皿、必ず山椒のかかった葱が添えられるのがうれしい。

この山椒とカラシが出汁に溶け込んだヤツを啜るのが最高。

そこに熱燗を流し込むとふわ〜っと体がめっちゃあたたまっていきます。

蛸長4

シャクシャクとした食感が秀逸な九条ネギ。

これも出汁とよく絡んで美味しい。

蛸長3

関東生まれですが、関西風の出汁おでんの方が好きだなー。

とにかく出汁が美味い。

といっても、関西ではおでんのことを「関東煮(かんとだき)」と言うのでもともと関東のようですが。

まだまだ入るけど、このあと飲みなんで。

ちょっと小腹が空いてるくらいの時でちょうどいい。

こちとら江戸っ子なんで、長っちりなんて無粋でいけねえ。

って、あ、カッコつけてたら店名にある「蛸」を頼むの忘れた!

また今度の楽しみにとっておこう。

 

蛸長
京都府京都市東山区宮川筋1-237
075-525-0170

 


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA