京都でちょっといい感じの食器、日用品をそろえる。「ギャラリー直向(ひたむき)」
京都はさすがに街中に器や工芸品のお店が多いです。 職人さんも多いですし、和食店も多いので器やお皿も需要があるわけで、 必然的に街中にもあふれてくるんでしょう。 特に最近多いのが、現代作家の工芸品を扱うお店。 「古い器って
続きを読む京都はさすがに街中に器や工芸品のお店が多いです。 職人さんも多いですし、和食店も多いので器やお皿も需要があるわけで、 必然的に街中にもあふれてくるんでしょう。 特に最近多いのが、現代作家の工芸品を扱うお店。 「古い器って
続きを読む京都に来たならお香についてちょっと勉強したい! が、お香体験ほどガッツリじゃなく、まずはライトにお香の世界を知りたい、 そんな方におすすめなのが松栄堂の「薫習館」。テーマパーク感覚でお香の世界楽しく勉強できます。 場所も
続きを読む京都、伏見ぶらぶら散歩。京都の酒蔵と呼ばれる伏見。 1937年創業の老舗「月桂冠」はまさに伏見を代表するお酒メーカーです。 伏見をぶらぶらすれば酒蔵にあたる、ってくらいあります。 そして月桂冠大倉記念館へ。 うーんこの建
続きを読む京都、伏見のぶらぶら散歩その3。伏見といえば京都の酒蔵、水がいいので昔からお酒造りが盛んです。 と言うわけで、月桂冠や黄桜酒造など、有名酒造の本社があります。 こちらは黄桜酒造のオフィシャルショップ。 黄桜と言えばカッパ
続きを読む京都に住んでいると近くて遠い伏見。 いつでも行けるしなーと思ってるといつまで経っても行かないので、行ってみました! 坂本龍馬で有名な「寺田屋」、酒所らしく「月桂冠」「黄桜酒造」があるのでそのあたりを目指して、 ぶらぶら歩
続きを読む京都の通りで有名どころと言えば、セレクトショップがあちこちに店を構える三条通りや 飲み屋が多い木屋町通りなどが有名ですが、個人的に一番気に入ってるのが寺町通り。 寺町通りは南北に延びる通りですが、特にオススメなのが御池通
続きを読む北野天満宮と骨董、アンティークと言えば天神市。が、天神市は毎月25日にしか開催されません。 運よくその日に行ければいいんですが、そうもいかない場合にオススメなのが「京都アンティークショップ HANAMIZUKI」。 と言
続きを読む京都のクリエイターの作品、特に木工製品と器を集めたお店「木と根」。 が、併設したカフェのかき氷の人気がすさまじく、もはやそっちに引っ張られ始めてる感のあるお店。 あまりの人気にお客さんがインスタやらなんやらで写真を撮りま
続きを読む京都は職人の町、西陣。ここに日本人の美意識が凝縮されたようなお店「かみ添」があります。 古典的技法である「唐紙」を使った「紙」のお店です。 シックな外観でおしゃれではあるものの、一体なんのお店かわからない外観笑。 これは
続きを読む京都の手作り雑貨店が集まる複合ショップ「藤森寮」。築90年の町家の中に5、6店の雑貨店が入っています。 もともとは学生寮だったそうです。うまく活かしてますね。 場所は京都は洛北、船岡山、鞍馬口通りに面した「手打ち蕎麦かね
続きを読む