京都ミシュラン2つ星「祇園 丸山」、正統派だけど好みはある気がする。
祇園のメインストリート、花見小路通りから外れて、一気に観光客がいなくなる通りにある「祇園 丸山」。 ミシュラン2つ星、食べログ京都ランキングでも50位、4.07点という高得点。 京都を代表する名店と言っていいでしょう。
続きを読む祇園のメインストリート、花見小路通りから外れて、一気に観光客がいなくなる通りにある「祇園 丸山」。 ミシュラン2つ星、食べログ京都ランキングでも50位、4.07点という高得点。 京都を代表する名店と言っていいでしょう。
続きを読む京都は西陣エリア、船岡にある「手打ち蕎麦 かね井」。 ミシュラン一つ星、食べログ京都そばランキング2位の京都のお蕎麦の名店です。 このあたりは電車では行きづらいので、まだ観光客に侵食されておらず、いい雰囲気を保ったエリア
続きを読む京都は祇園の人気和食店「三玄茶」のレビュー後編です。 前編でいろいろありましたが、気を取り直してすすめたいと思います! 続きましてお造り。屋形船の形が面白い。 屋形の部分を外して出てきたのはホタテ、シマアジ、タコ、ヒラメ
続きを読むミシュランでは常連、食べログ京都ランキングでも27位、4.25と高得点、 人気、実力ともに京都祇園を代表すると和食の店「三玄茶」でランチ。 高評価なので、とにかくワクワクな気分だったのですが。。。 祇園の細道を探検するよ
続きを読む京都の食べログランキング100位以内を見ると、もうどの店も一人2、3万円は当たり前。 老舗がひしめきあってる京都ではさもありなん、って感じですが、 そんな中、突如お一人様6000円のお店を発見。 しかもランチじゃなく、ち
続きを読む意外に知られていない京都のトリビアとして有名なのが、京都はパンの消費量日本一。 和食のメッカとしてのイメージすごいですからね。 観光で来たらそりゃ京都で和食を食べたいですが、普段から和食感丸出しの街にいると、 逆にパンで
続きを読む日本に饅頭を伝えた和菓子屋さんの流れを組む京都の老舗和菓子店「塩芳軒」。 京都の食べログランキング、スイーツ部門でも第2位の3.93。 そういえばミシュランはスイーツ部門がないんですね。あっちはレストランのみか。 「塩芳
続きを読むミシュラン掲載の京都のラーメン屋さん「らぁ麺 とうひち」。 食べログ京都でも3.89の高得点。 烏丸線の「北大路」駅が一番近いけど、そこから徒歩だと30分はかかっちゃうんじゃないか。 北大路バスターミナルから1系統で、「
続きを読む京都で一番人気の串揚げのお店「串たなか」。 ミシュランのビブグルマンの常連であり、京都の食べログランキングでも3.87と高評価。 創業から35年以上続く名店です。 と、書くといかにも高級そうで格式高そうですが、全然そんな
続きを読む京都で行列のできる有名、人気のお店はいくつかありますが、 その中でも1、2を争う行列を誇るのが「山元麺蔵」。 これが本当にすごい。 平日の開店前に行っても、1時間ぐらいは待つ。 休日なら2時間コースの行列です。 なんでま
続きを読む