京都代表する寿司の名店! ”京寿司”の真髄を味わう。「末廣」





東京の江戸前寿司に代表される握り寿司とは対照的に、

京都のお寿司と言えば箱寿司、巻き寿司、そして蒸し寿司が代表的でしょう。

京都に寿司屋は数あれど、正統派の京寿司を出す名店と言えばこちらの「末廣」です。

末廣

場所は京都市役所前駅から徒歩6分、大人な雰囲気漂う寺町通りにあります。

まわりは享保年間創業のお茶の一保堂や、明治の文明開化の一翼を担った洋菓子の村上開新堂など、

歴史と確かな腕を持つ一流店ばかり。

そんな中、当然「末廣」だって負けてません。

創業は天保年間、200年の老舗中の老舗です。

「京都寿司のれん会」にも名を連ねる名店ですが、見てください、この外観!

老舗でござい、と隠し気張ることなく、まるで創業当時もさもありなん、とばかりの質素な外観!

もうそのスタンスを貫く姿勢にシビれます!

末廣1

店内入ると、そこはタイムスリップしたかのような現代ではない時代の趣き。

店内は狭いのでテイクアウトも多い。

ここの寿司の手土産なんて、センスいいことこの上なし。

末廣2

京都寿司のれん会の額縁。うーんかっこいい。

乙羽やいづう、いづ重など当然名店の名が刻まれております。

末廣3

細長いテーブル席が2、3卓。

昔の日本人って小さかったんだろうな。

さてさて、何を頼もうか。

「鯖寿し」「箱寿司」「巻き寿司」「おいなりさん」「京風ちらし寿司」、うーん悩む。

いなりと巻き寿司の「助六」、うなぎときゅうりの「うざく巻き」、

「小鯛寿司」「江戸前寿司」だってある。これは悩まし過ぎます。

末廣6

悩むより頼むが易し! ってことで色々頼んじゃいました!!

まずは京都を代表する味、鯖寿し。

これはやっぱり美味いっ!! いくらでも食べられる。

京都の家庭の味がハレの日の味に変わった名物。日本の味の根本をなす味覚です。

末廣5

手前から巻き寿司、いなり寿司、あなご箱寿司。

巻き寿司は厚焼き玉子、干瓢、椎茸、高野豆腐、三つ葉、おぼろも入って絶妙のバランス。

これだけたくさん入って喧嘩せずのハーモニー。

いなり寿司は関東のいなり寿司と違って、人参、ごぼう、胡麻が入った甘さ控えめで大人の味。

あなご箱寿司は濃厚で脂のノリもいい塩梅。秘伝の甘ダレで食す。

末廣9

実は、今回大発見だったのがこちらの「いそ巻き」!!

めちゃくちゃ美味いじゃないですかっ!

〆さばと柴漬け、京都の二代名物が合体したらこんなに美味いとはっ!

クセになることこの上ない。

末廣7

湯気もうもう、熱々の京都の冬の味覚、蒸し寿司も到着。

これは関西でも京都だけのお寿司。

錦糸卵、椎茸、銀杏、エビと彩りも鮮やかなのはさすが京都の美意識。

油断すると舌を火傷しそうなほど熱いのでフーフーしながら食べます。

200年の間に、一品一品、ものすごい吟味して試作をくり返して、やっとメニューに載せてるのでは、

と思ってしまうほど、一つ一つがシンプルながら、クオリティが高い。

ぜひ京都に来たら味わってほしい、自信を持ってオススメできるお店ですね。

 

京のすし処 末廣
京都市中京区寺町通二条上る要法寺前町711
075-231-1363
11:00~19:00 売り切れ次第終了
月曜定休

京都市中京区寺町通二条上る要法寺前町711


京都食べ歩き ブログランキングへ

京都府京都市 ブログランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
にほんブログ村




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA