【微風台南】京都の台湾、京都っ子が集う観光客がいない店。
京都で本場の台湾料理が楽しめるとあって、京都人から人気のお店「微風台南」。 まー確かに観光客からしてみれば、なんでわざわざ京都まで来て台湾料理?ってなっちゃいますが、 京都に住んでる身としては、これだけ本場の味を再現して
続きを読む京都で本場の台湾料理が楽しめるとあって、京都人から人気のお店「微風台南」。 まー確かに観光客からしてみれば、なんでわざわざ京都まで来て台湾料理?ってなっちゃいますが、 京都に住んでる身としては、これだけ本場の味を再現して
続きを読む本格派京都ラーメンとして長年京都人から愛されている「セアブラノ神」。 最初に名前を見たときは、すごいネーミングだなーと一発で記憶に残ったものでした。 が、ちょっと名前が奇抜過ぎて、味はどうなの?と思ってましたが、 これが
続きを読む京都の老舗料亭、旅館「幾松」。この名にピンと来る方は幕末ファンでしょう。 桂小五郎の恋人の名前が「幾松」。ふたりが逢瀬を重ねた場所がこちらの料亭です。 が、ついに2020年、この名料亭も閉店となってしまいました。恐るべし
続きを読む京都でラーメン好きの友人からおすすめされたので、行ってみました「煌力」。 坦々麺が自慢のお店です。 ふむ。京都へ観光に来る方々で「京都で坦々麺食べたい!」と言う方はまずいないと思いますが、 京都に住んでると、もう和食ばか
続きを読む京都のラーメン屋さんの中でも屈指の人気を誇る「猪一」。 京都食べログを見ると3.73と高得点。ランキングで見てもこの日は6位。 行ってみたい、と思いつつも行列必至なので、なかなかいく気になれなかったラーメン屋。 そんなあ
続きを読む京都、北大路駅から徒歩5分。昼時の行列がいつもの光景となっている「はせがわ」。 京都でも指折りの老舗洋食屋さんです。 創業から50年以上の歴史を誇り、CPもまずまずの庶民派洋食屋さんとして長年愛されています。 古きよき洋
続きを読む京都以外の人が知らない、京都人の間だけで有名な料理、人気メニューってのが京都にはけっこうある。 京都と言えば、和食というイメージが強いだけに、意外な一品が人気だったりする。 そんなシリーズの映えある一発目は「中華のサカイ
続きを読む京都は叡山電鉄の一乗寺駅。ここには有名な一乗寺ラーメンストリートがあります。 通りの両側がラーメン屋、その斜向かいもラーメン、そのまた向かいもラーメン屋という、 ラーメン好きが狂喜乱舞しそうな通りです。 京都大学も近いし
続きを読む京都にはファミレスがとにかく少ないが「餃子の王将」だけは別! 何と言っても「餃子の王将」発祥の地ですから。 というわけで、京都で「餃子の王将」は完全にファミレス代わりになっています。しかも相当の人気の高い。 土日の夜はほ
続きを読む烏丸駅から徒歩8分ぐらい、四条柳馬場通蛸薬師上ルにある「雪梅花 菜根譚」。 四条駅や烏丸御池からも10分ぐらいの好立地。 京情緒あふれる見事な町家なのに、中華が味わえる。 レトロな建物に中華、そう、「紅虎餃子房」などで有
続きを読む